司法試験は、伊藤塾の情報だけで十分受かる試験。不必要な情報には手を出さないこと

\ 法科大学院ルートで司法試験合格 /

T.Aさん

合格者
早稲田大学法科大学院(既修)修了
◆ 出 身 大 学 /日本大学法学部(通信教育)
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング・司法試験論文過去問マスターなど
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

司法試験は文系で一番難しい試験であるので、その試験に挑戦してみたいという気持ちが最初はありましたが、徐々に人の役に立ちたいという目標ができました。伊藤塾には大学3年生のときに入塾しました。

私の勉強方法

〈基礎学習について〉

基礎マスターは、憲法・民法・刑法は呉講師、商法・訴訟法・行政法は本田講師と伊関講師に教わりました。基礎マスターは何度も確認しましたが、それだけでは不十分であると思います。論文マスターを受講してはじめて基礎マスターのよさがわかります。また、司法試験にはコンプリート論文答練も受講する必要があるのではないかと思います。

〈司法試験に向けた学習について〉

司法試験対策として、論文ナビゲートテキストを自分のまとめノートに使いました。論文ナビ ゲートテキストに載っている論証をワードに打ち込み、他の受験指導校の論証もまとめていき、最終的にまとめノートだけを見直していました。司法試験では、伊藤塾で学んだことだけでなく、法科大学院で学んだことも役に立ったので、どちらも基礎、応用を学ぶうえでは欠かせない存在だと思います。

法科大学院での学習について

民法については、京大系の基本書は使わず、伊藤塾のテキストのみで最上位の成績をとっていました。公法系、民事系については、伊藤塾のテキストで十分対応できると思います。

おわりに

伊藤塾は司法試験に必要な基礎的情報を提供してくれる場です。その情報を7~8割理解、暗記し、法科大学院の授業に臨めば、他人より得るものは大きいと思います。また、司法試験は伊藤塾の情報だけで十分受かる試験だと思います。不必要な情報には手を出さず、伊藤塾の講義をマスターしてみることをおすすめします。