震災を被災地で経験。声なき声の代理人となれる法律家を目指します

\ 法科大学院ルートで司法試験合格 /

M.Tさん

合格者
立命館大学法科大学院(既修)修了
◆ 出 身 大 学 /日本大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生など
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

司法試験という、いわゆる文系での最高峰の資格試験。今になって思うと、なぜ司法試験を目指 したのか正直自分でもわかりません。「一度しかない人生だから、可能性への挑戦をしよう」と 思い立ったのだと思います。法学部に入学したものの大学の授業は抽象的なものであり、司法試験合格とはかけ離れたものでした。そんなとき伊藤塾長の無料体験講義を受講しました。「これならいける!」と謎の自信が湧き、入塾するに至りました。大学で司法試験対策講座があったため、 入塾する前は大学の研究室に所属していましたが、もっと早い段階で入塾していればよかったと今になって思います。

私の勉強方法

司法試験は、基礎的な理解の差で合格が左右される試験だと言われているため、応用的な問題よりも基本的な論点の把握・知識の修得に主眼を置き学習しました。あくまで「受かる」ことを目標にするのであれば、基本的な論点について正確な理解に基づいて答案に反映させることが重要です。そのために活用したツールが入門講座(基礎マスター)です。講座名は「入門」ですが、正直ここに書かれていることを答案に反映させることができれば司法試験に合格することができます。伊藤塾のテキストには、司法試験で問われている重要かつ基本的な論点がすべて集約されていると思います。そのため、ここに書かれている論点については落としてはならない問題であるし、正確な 理解が求められていると考え学習していました。講義ではランクが示されますので、基本的な問題なのか、応用的な問題なのかの分水嶺を見極めることができるのも特長です。また、近年の司法 試験を見ますと、問題文の分量が減り、旧司法試験に類似した作問がなされています。旧司法試験は極めて良問が多いと思います。そこで、旧司法試験を中心に学習することができる論文マスターを繰り返し解きました。ここで、現行司法試験に耐えうる基礎が学べたと感じています。

おわりに

東北の田舎町で育った私は、東日本大震災を被災地で経験しています。「天災」から救助する 消防士や自衛隊の活動をみる一方、「人災」から人を救おうとする法曹界の方々の活動を傍で見てきました。東日本大震災が起因となった数々の人災・環境問題は、将来世代に渡って多くの影響をもたらしています。私は将来世代や自然環境といった、声なき声の代理人となれる法律家になりたいと考えています。「盤石な基礎を大切に」という伊藤塾長の言葉は、合格者であればある程、身に しみて感じる言葉だと思います。伊藤塾を信じて学習してください。夢は叶います!皆さまのご健闘 を心からお祈り申し上げます。