伊藤塾の講座を受けることで方向性で悩まなくてすむのは、大きなアドバンテージ

\ 予備試験ルートで司法試験合格 /
 予備 大学在学中合格

坂東 大聖 さん

合格者
慶應義塾大学法学部卒業
◆予備試験合格時 /慶應義塾大学法学部4年
◆受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング・司法試験演習秋生・司法試験論文過去問マスターなど
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

 私の勉強方法

〈基礎学習について〉

基礎マスターを2倍速で聴き、わからないところは1.25倍速で聴きました。伊藤塾の講義は、どのように法律を勉強してよいか全くわからない状態から、一通りの理解ができるレベルにまで すぐに到達できる点で、非常に役立ちました。インプットとアウトプットは、概ね7対3くらいの割合で行っていました。基礎部分の理解は、現場思考が多い司法試験の問題にくらいつける点で、成績に大きく影響しました。失敗した点としては、1年生からライブで講義を受けるべきでした。

〈司法試験に向けた学習について〉

司法試験対策にあたっては、過去問の演習が最優先事項であると考えます。自分が最終的にどのレベルの問題を解けるようにならなければならないかを早期に知ることが、重要であると考えるためです。工夫した点は、司法試験で出題された論点をすべて完璧にしておくことです。既出の問題は対策がされ、受験生の平均点が高いと思われたので、そこで差をつけられないようにはしました。講座については、ペースメーカー論文答練を受講しました。岡崎講師の解説が非常にわかりやすく、文字通り、ペースメーカーとなっていました。また、模試も受けました。司法試験は日程がハードですので、これを事前に経験できたことは、本番に有利に働いたように思います。

予備試験を目指した理由

予備試験を目指したのは、司法試験の学習をしていくうえで目標があった方がよいと考えたからです。また、周りにも予備試験合格者の先輩が多数いらっしゃったのも、目指すきっかけとなり ました。予備試験にあたっては、基礎マスターが非常に役立ちました。基礎的な理解ができれば、あとは現場思考でも合格することができると考えたので、基礎マスターをひたすら通読しました。また、アウトプットは、論文直前答練と模試が非常に役立ちました。

おわりに

司法試験は、才能や地頭のよさがなくとも、適切な努力を継続すれば合格できる試験だと思います。しかし、努力の適切さは勉強の開始時点ではなかなかわからないものですから、伊藤塾の講座を受けることで、適切な方向に向かっていける(そこで悩まなくてよくなる)のは、大きなアドバンテージだと思います。そのため、伊藤塾の講座などで適切な努力をし、合格まで最短距離で向かっていっていただければと思います。頑張ってください。