網羅性が高い伊藤塾の教材を完璧にすれば、得点力を かなり伸ばすことができます

\ 予備試験ルートで司法試験合格 /
 予備 大学在学中合格

酒井 亨 さん

合格者
東京大学法学部卒業
◆予備試験合格時 /東京大学法学部4年
◆受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング・司法試験演習秋生など
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

私は専門性の高い仕事がしたいと考え法曹を志し、周りの友人も伊藤塾に通いはじめたことに 加え、その圧倒的な合格実績に魅力を感じ、大学1年生の春頃に入塾しました。

私の勉強法

〈基礎学習について〉

基礎マスター、論文マスターはとにかく早く1周を終えるように意識して学習しました。その 結果、最初の1周の予習・復習はおろそかになりましたが、全体像の把握を早めにすることができ、また2周目、3周目にもスムーズに入ることができました。なかでも伊藤塾の論文ナビゲートテキストと問題研究には予備試験・司法試験を通じて大変お世話になりました。どの科目も非常に網羅性が高く、この2つの教材を完璧にするだけで、得点力をかなり伸ばすことができました。個人的には、法律科目はインプットを徹底しようとしてもきりがないので、短答や論文の過去問、答練などアウトプットを通じて基礎知識を修得する方がすっきり勉強できるのではないかと思いました。

〈司法試験に向けた学習について〉

司法試験と予備試験とでは、時間配分と分量が大きく異なります。そのため、司法試験の形式に慣れることがまずなによりも大事だと思いました。自分は司法試験の過去問に触れるタイミングがだいぶ遅くなってしまったので、形式に慣れるまで時間がかかり大変苦労しました。司法試験の過去問はかなり蓄積されてきたので、これを一通り消化するだけでも多大な時間が必要となります。できる限り早い時期から触れるのをおすすめします。

予備試験を目指した理由

私が予備試験を志した理由は早く社会に出たかったからです。予備試験対策として使用した教材はすべてそのまま司法試験対策に使用することができ、知識としても形式としても予備試験の延長線上に司法試験があるように感じられたので、司法試験の対策という点から見ても、予備試験を 目指しておいてよかったと思いました。

おわりに

自分がいろいろな教材に手を出さずにすんだのは、伊藤塾のコンパクトかつ網羅的な教材があったからです。様々な教材に手を出すより、伊藤塾を信じてその教材を完璧にする方が合格に直結すると自分は思いました。これから法律家を志す方はいろいろ悩んだり苦しむこともあるかと思いますが、伊藤塾を信じて、最後まであきらめずに頑張ってください。