適当な会社に入ってつまらない人生を送るよりは、大きなことを成し遂げたい

\ 予備試験ルートで司法試験合格 /
 予備 大学在学中合格

K.H さん

合格者
一橋大学法学部卒業
◆予備試験合格時 /一橋大学法学部4年
◆受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング・司法試験演習秋生・司法試験論文過去問マスターなど
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

私は大学入学まで、大学受験は通過点に過ぎないという考えを持っておらず、入学と同時に気が抜け、遊びに明け暮れた。勉強習慣は当然抜け、もちろん客観的にみたら充実していたかもしれないが、実際は明確な目標もないままダラダラと1年を過ごしてしまった。2年生になるとき、「このまま目標も持たないまま適当に就活して、適当な会社に入ってつまらない人生を送るよりは、大きなことを成し遂げたい」と漠然と考え、司法試験制度の内容を知り、司法試験を志すようになった。そのなかで伊藤塾の実績が一番よいと知り、ガイダンスに参加し、呉講師の講義が非常にコンパクトかつ効果が出やすいと聞いたため、42期呉クラスを受講することにした。

 私の勉強方法

まず、基礎知識については基礎マスターのみで修得し、他の教材や基本書には手を出さなかった。伊藤塾のテキストには、短答・論文に合格するために必要な知識が詰まっており、これを定期的に復習することで、司法試験合格に必要な知識を定着させることができた。もっとも、基礎知識のインプットをしてから、それをアウトプットする答案の作成に移る段階においては難しい点があった。修得した知識や覚えた論証に加えて、頭ではわかっている結論とその理由付けを自分の言葉で正確に表現するのは最初はなかなか難しく、実際に書いて慣れる必要があった。一連の学習において工夫したこと、心がけたこととしては、前述の基礎知識の定期的な復習と、論証集の作成・反復である。特に論証集については、伊藤塾で配られたものに加え、自分が論文式の問題を解いた際に知らなかったものも加えてオリジナルのものを作成し、これを何度も繰り返した。
予備試験口述試験は、民事については要件事実のテキストを3周し、また、民事執行・保全法に全く触れずに論文式試験に受かってしまったため、執行保全の概略を学習した。刑事については、刑法各論(特に財産犯)、刑事手続を重点的に復習した。

おわりに

伊藤塾を利用してよかったことは、伊藤塾の講義・教材のみで十分に結果が出せることである。特に呉クラスは迅速かつ効果的にインプット・アウトプットを行うことを目指しており、その効果は大きかった。そのおかげで、2年コースの私は予備試験・司法試験ともに一発合格し、モデルプラン通りに最短合格をすることができた。学習をはじめてから3年経つが、その間で意志の強さを保つことができ、精神的にも強くなれたと思うし、努力を続ければ結果は出せるという、あたり前だが忘れがちなことを再認識することができた。