弁護士の祖父に憧れを抱き、法学部入学を機に自分の可能性に賭けて伊藤塾へ

\ 予備試験ルート・法科大学院ルートで司法試験合格 /

矢野 竜二 さん

合格者
大阪大学法科大学院(既修)修了
◆予備試験合格時 / 大阪大学法科大学院(既修)3年
◆出 身 大 学 / 神戸大学法学部
◆受 講 講 座 / 司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング・司法試験演習秋生・司法試験論文過去問マスターなど
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

司法試験を目指した理由は、私の祖父がもともと検察官で、私が物心ついたときは弁護士をしていたのですが、その祖父が少年事件など弁護士として活躍する姿を見て、憧れを抱いたことにあります。それから大学受験では法学部を目指し、1年の浪人を経て国立大学の法学部に入ることができたので、自分の可能性に賭けてみることにしました。伊藤塾に入塾したのは私が大学1年生の夏であり、当時から仲のよかった友人に誘われて、ともに司法試験目指して頑張ろうということで入塾しました。伊藤塾を選んだのは、司法試験受験業界では最大の合格実績があることと、優秀で憧れの先輩のすすめがあったからです。

私の勉強法

〈基礎学習について〉

講座をすべて受講し終わった後に、論文マスターのテキストを何度も何度も繰り返し復習しました。復習の仕方は、問題を見て答案構成をして、解説を読み込むというものであり、事案を見て解答の道筋を早く想起することができるようになるまで繰り返しました。各科目およそ10 周程度は繰り返したのではないかと思います。その際、常に体系を意識するために、基礎マスターテキストに立ち返ることもしばしば行いました。上記のような訓練は、インプットの側面だと考えております。問題研究テキストを繰り返すというのは、事例問題を解くというアウトプットの側面も有しますが、私はアウトプットとしてそれを行うというよりもむしろ、事案とセットで答案の論理の道筋を記憶するというインプットの目的で行ってきたつもりです。法律の趣旨や定義、規範などの純粋な知識に加え、事例問題のストックをも行うことが大事であると考え、そうすることで、類似問題が出題されたときはそのストックを応用することで対応できますし、類似問題とはいえないものであっても、事例問題の処理の際の思考方法は共通点が多く、初見の未知の問題でも自分の頭にある抽象化された論理的思考方法から解答を導くことができるようになるからです。アウトプットは大学の期末試験、法科大学院入試・期末試験、伊藤塾の答練などで行いました。苦労した点は、問題研究テキストを何度も繰り返すというのは極めて大変であるということです。同じ問題を何度も解くということは、時に新鮮味を欠くことにもなるので、それを地道に続けることは苦難が伴いました。しかし、それを続けたことで、安定した力が身につきました。

〈司法試験に向けた学習について〉

司法試験対策に必要となる勉強は、上述した問題研究テキストの繰り返しの復習や答練などの実践練習だと考えます。もっとも、単にそれらを行っていればよいというわけではなく、試験当日に合わせたスケジューリングが重要です。いくらたくさんの知識を入れても、人間の脳は忘れるようにできているので、試験当日でより多くの記憶が引き出せる状態にしておく必要があります。したがって、試験直前期により速く、より多くの範囲を復習できることを目指す必要があります。そこで、問題研究テキストも、試験というゴールから逆算して繰り返すペースを考え、試験に近づくにつれてそのペースを速めていくということが必要です。もっとも、計画を立てても、モチベーションを保つことができなければそれについて行くことは困難です。そこで有効な手段がペースメーカー論文答練でした。ペースメーカー論文答練は、ペースが速く、出題範囲も決まっているので、答練に向けて一気に猛スピードで復習する必要に迫られます。こうすることで、速いペースで網羅的に問題研究テキストなどを復習することができますし、同時にアウトプットの練習をすることができるので、極めて効率がよいです。

法科大学院での学習について 

法科大学院の授業は、伊藤塾で行ってきた勉強に肉付けするような形で利用することができました。伊藤塾での勉強は常に試験を意識したものであり、これをベースに据えることで、常に試験の意識を持ちつつ法科大学院での最新の情報やより深い知識を試験に活かす形で修得することができたと思います。試験を意識した勉強ができないと、情報の取捨選択ができず、試験に不要な知識まで多く勉強することになり、法科大学院は無駄なことばかりしているという発想につながるのだと思います。

おわりに

伊藤塾を利用してよかったと思うのは、伊藤塾の勉強が常に試験に向けられた指針を示している羅針盤のような役割を果たしてくれたという点にあります。大学や法科大学院の授業で勉強していると、つい深入りしてしまい、試験とは関係の薄いことにのめり込んでしますことがありますが、伊藤塾の勉強を中心に据えることで、試験との関係で寄り道してもすぐに軌道修正することができました。私が伊藤塾の勉強を常に中心に据えることができたのは、常に私に気をかけてくださった伊藤塾大阪梅田校のスタッフの方をはじめ、求心力のある伊藤塾の講師の方々のおかげです。非常に感謝しております。これから司法試験を目指す人たちに伝えたいことは、早い段階で予備試験に合格することは素晴らしいことで、ぜひ目指してほしいですが、仮に早い段階で合格することができなくても、努力を継続していれば、遠回りも悪くないということです。様々な人と出会い、いろいろな経験をして成長することができたからです。最後まであきらめず、自分の道を楽しみながら試験勉強を続けてください。