人を包み込むことのできるような温かい法律家になりたい

\ 予備試験ルートで司法試験合格 /

M.K さん

合格者
東京大学法科大学院(既修)休学中(予備試験合格のため)
◆ 予備試験合格時 /東京大学法科大学院(既修)2年
◆ 出身大学/中央大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング・司法試験演習秋生・司法試験論文過去問マスターなど
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

 私の勉強方法

〈基礎学習について〉

基礎マスターは短答、論文どちらの学習にも役立ちました。基礎マスターに書かれている内容をマスターしていれば、短答はほぼ解けると思います。また、論文においても、基礎マスターの知識が必須となります。とりあえず、基礎マスターを完璧にするのが合格への近道であると思います。また、論文マスターでは、論文の型をマスターしました。予習では答案構成を行い、復習では再度同じ問題を解いていたように記憶しています。知識を有していたとしても、論文では書けないと知り、答案構成すら最初は全然できず、苦労しました。失敗したと思ったのは、体系を意識した学習を継続してこなかった点です。やはり、基本が大事です。

〈司法試験に向けた学習について〉

司法試験の過去問は必須です。毎日1通は答案を書きました。苦労した点としましては、なんどやっても完璧には程遠く、絶望しそうになったことです。それに過去問を解くのは単純にしんどいです。論文で失敗したのは、過去問の重要性に気づくのが遅かったことです。しんどくても早めに過去問に向き合うべきでした。

おわりに

伊藤塾では、法律家に必要な基礎を学びました。大変感謝しております。そして、私は人を包み込むことのできるような温かい法律家になりたいと思っております。私を支えてくれた父には、とくに感謝しております。また2年前に死んだ飼い犬のジョディにも感謝しています。
最後に法律家を目指す人へのエールを書かせていただきます。司法試験は受かるか受からないかのどちらかです。受からなければ惨めです。受かった人たちのことを一生羨ましく思い、一生自分のコンプレックスとなるでしょう。高学歴であったとしても落ちる人は落ちます。現に私の周りにも合格していない人はたくさんいます。新卒カードを捨ててまで、司法試験合格を目指すには覚悟が必要です。生半可な気持ちでやっていたら後悔します。高学歴ニートになりたくはないでしょう。それでも、法律家になりたいと思うならば、目指すべきだと思います。その代わり、死ぬ気で勉強しましょう。死ぬ気でやっても結果が出ないことはあるでしょう。それでも自分が本気でやったと胸を張れるくらい勉強しましょう。司法試験合格のためなら、すべてを捨てる覚悟で勉強しましょう。司法試験合格率が上がっていたとしても、合格者は皆本気で勉強しています。覚悟を持ちましょう。あなたが思っている以上に周りは勉強しています。