伊藤塾の答練は優秀な受講生が多いため、勉強のモチベーションを高く保てました

\ 予備試験ルートで司法試験合格 / 
 予備 大学在学中合格

F.B  さん

合格者
慶應義塾大学商学部卒業
◆ 予備試験合格時 / 慶應義塾大学商学部4年
◆ 受 講 講 座 / 司法試験演習秋生・司法試験論文過去問マスターなど
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

司法試験を目指しはじめたのは、大学時代に何か夢中になれることがほしいと思ったのがきっかけでした。周りの人が大学生活で夢中になれるものを見つけるなかで、自分はそういうものに出会えず、取り残された気分でいました。そこで、大学4年間をかける価値のあるものを探していたところ、司法試験しかないとの考えに至り、合格を目指すことになりました。
伊藤塾に入塾したのは、学部3年生の秋で、コンプリート論文答練を受講しました。私が入門講義を受講していた受験指導校は通学での答練がなかったため、伊藤塾で答練を受講しはじめました。また、伊藤塾の答練は優秀な受講生が多いため、勉強のモチベーションを高く保てました。

私の勉強方法

〈基礎学習について〉

法律基本7科目については、受験指導校のテキストから基本書まで幅広い教材で基礎固めをしました。入門段階ではじっくり講義を聴いて講義の内容を完全に理解しようとするよりも、短期間に何度も講義を聴く方が、定着すると考えていました。
民事実務科目については、伊藤塾の基礎マスター、論文マスターを受講していました。伊藤塾はライブ講義とWeb講義をどっちも受講できるため、やる気が出ないときには、ライブ講義に行くことで半ば強制的に講義を受けることができました。また、民事実務基礎マスターテキストは予備試験論文のみならず、予備試験口述試験にも大いに役立つものであったため、予備試験が終わるまで片時も手放さずに持ち歩いていました。

〈司法試験に向けた学習について〉

おもに司法試験の過去問と、伊藤塾のぺースメーカ論文答練を受講しておりました。ペースメーカー論文答練後期では、自分の成績を基に順位も表示されるため、常に自分の客観的立ち位置を知ることができ、勉強の方向性の指標にすることができました。

おわりに

伊藤塾を利用してよかったと思う点は、高いレベルの受験生に囲まれたことと、論文答練の問題の質の高さにあります。伊藤塾の予備試験合格者シェアが示すように、伊藤塾には高いレベルの受験生が多く在籍し、そのような受験生と肩を並べて勉強することで、勉強のモチベーションアップにもつながりました。また、論文答練の問題も考えこまれた問題が多く、最新判例や考査委員が興味関心をもった分野から出題されていたため、受講していてとてもためになりました。伊藤塾で法律の勉強をし、法的思考プロセスに面白みを知り、今では自信をもって弁護士になりたいと思えるようになりました。感謝の気持ちでいっぱいです。