法科大学院に入学すると、同級生の多くが伊藤塾の入門講座を受講していて、驚きました

\ 予備試験ルートで司法試験合格 /

M.E さん

合格者
神戸大学法科大学院(既修)3年
◆ 予備試験合格時 / 神戸大学法科大学院(既修)2年
◆ 出 身 大 学 / 甲南大学法学部
◆ 受 講 講 座 / 司法試験演習秋生など
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

私は、一度法科大学院に通い司法試験にチャレンジしましたが、最終合格することはできませんでした。その後、いったん法律の道からリタイアして公務員として働きはじめました。しかし幼い頃からの夢をあきらめることができず、退職して再び法科大学院に通いはじめました。私が伊藤塾の講座をはじめて受講したのは、一度目の法科大学院に入学してからでした。

私の勉強方法

〈基礎学習について〉

伊藤塾以外の受験指導校で入門講座を受講しました。このような選択をした理由は、住んでいた都道府県に伊藤塾がなく、他の受験指導校の方が距離的に近かったというだけの怠慢な理由でした。また、私の場合、基礎学習の段階では受講もサボりがちで、しっかりと勉強していませんでした。基礎学習の段階での勉強は今後の勉強の土台となるため、この時期にしっかりと勉強できていなかったことが、私の合格が遅れた最大の要因だと思います。
法科大学院に入学し、同級生の多くが伊藤塾の入門講座を受講していたことを知り、驚くとともにとても後悔したことを覚えています。結局、基礎学習の段階で知識が定着していなかったため、特に理解が怪しかった商法については、伊藤塾の入門講座を受講しました。

〈司法試験に向けた学習について〉

過去問検討が重要になってきます。私の場合、伊藤塾の司法試験論文過去問マスター・論文過去問答練を受講しました。2時間という時間の使い方やわからない問題が出たときなど、経験を積んでおいて、想定される事態への対処方法を予め用意しておくことは重要だと考えられます。また、講師の解説講義や伊藤塾の答案、優秀答案などもあったため、効率的に進めることができました。

おわりに

今年、司法試験に合格できたのは周りの方々の支えがあったからこそだと思っています。合格までに長い時間を要しましたが、その分、人の苦労や痛みのわかる法曹になれればと思っています。私と同じようになかなか合格できず苦労している方もいらっしゃると思いますが、合格すればいい意味で人生ががらりと変わりますので、あきらめずに頑張ってください。