働きながらの受験。受験勉強を通じて修得した知識が、仕事にも役立った

\ 法科大学院ルートで司法試験合格 /
 予備・司法 働きながら合格

N.P さん

合格者
働きながら合格
◆ 予備試験合格時 /甲南大学法科大学院(未修)3年
◆ 出 身 大 学 /西学院大学法学部・甲南大学法科大学院(未修)修了
◆ 受 講 講 座 /予備試験全国公開論文模試・予備試験口述模試・司法試験全国統一模試など
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

大学卒業直後に司法試験を受験しましたが、合格することができませんでした。その後、仕事で法律関係の部署に配属された際、仕事に役立てようと再度司法試験を目指すことにしました。伊藤塾では予備試験の論文試験合格後、口述模試でお世話になりました。口述試験に関して予備知識が全くなく、口述試験では実戦形式での準備が不可欠だと思ったので受講しました。その後、司法 試験のTKC全国統一模試でもお世話になりました。

私の勉強法

基礎学習を終えた後は、過去問の学習が重要だと思いました。予備試験も含めて過去問を一通り 実際に時間内に書いてみることと、それを出題趣旨や採点実感とつきあわせて分析したことが 役に立ったと思います。私は書く速さが大変遅かったため、基本的論点を重視し、なるべく短く 簡潔に書くように工夫しました。応用論点や発展的な問題に対する対策が不十分で、試験本番でもあまり書けなかったことが失敗した点です。アウトプットの対策があまりできていなかったなか、 TKC全国統一模試が大変役に立ちました。直前期の自分自身の実力を把握できたほか、本番と 同じ環境で模試を受けたことで、ある程度試験に慣れることができ、落ち着いて本試験を受けることができました。

働きながらの学習方法について

学習時間を確保するため、通勤時間や仕事開始前、昼休みといった細切れの時間を有効利用するように心がけました。特に短答式試験の過去問などは細切れの時間を利用して効率的にこなすことができました。まとまった時間を確保することが難しかったので、論文の答案を書いてしっかりと復習する時間をとるのに苦労しました。TKC全国統一模試はWeb受講が充実しており、科目毎に答案を書くこともできたので、大変役に立ちました。

おわりに

既婚者で小さい子どももいるため、家族にはいろいろと迷惑をかけましたが、全面的に協力してくれたおかげで、無事合格することができました。自分は社会人で、勉強時間が限られていましたが、短い時間でもその分集中して勉強することができたのでかえってよかったのではないかと思っています。また、仕事が多少法律に関係していたことから、少しでも法的な問題意識や実務感覚を肌身で感じることができた点も有利に働いたのではないかと考えています。そして、受験勉強を 通じて修得した知識が、直接的、間接的に仕事にも役立ち、よい影響を与えたので、司法試験に 挑戦したこと自体、大変有意義な経験だったと思っています。