豊富な受験生のデータをもつ伊藤塾を信じて、やるべきことだけをやるのが合格への王道

\ 予備試験ルートで司法試験合格 / 

A.F さん

合格者
中央大学法学部卒業
◆ 予備試験合格時 /中央大学法学部卒業
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング・司法試験演習秋生・司法試験論文過去問マスターなど
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

幼い頃から身近に法曹がいたため、漠然と憧れをもったことがきっかけです。大学4年間は体育会に所属していたため、卒業してから勉強をはじめました。

私の勉強法

〈基礎学習について〉

基礎マスターには予備試験、司法試験に必要なすべてがつまっています。しかし、その分膨大な量があるため、とにかく途中で挫折しないことが大切かと思います。私を含め多くの人は一度聴いただけでその知識を論文で使えるほど修得できるものではないと思うので、おそらく本番まで何度も何度も繰り返すことになると思います。ですので、多少わからないことがあってもとにかく早く1周して、その後わからないところ、優先すべきところから繰り返すことが大切だと思います。

〈司法試験に向けた学習について〉

上述のように何度も何度も基本を繰り返すことは大切ですが、それだけでは合格することは難しいと思います。司法試験はあくまでも論文試験なので、知識を答案に起こすことが大切です。そのため、答案の書き方を学ぶ、優秀答案を知る、自分の実力を試す、ブラッシュアップするなど目的意識をもち、試験と同じ状況で実際に答案を書いてみることが大切だと思います。

予備試験を目指した理由

法科大学院入試を受けられなかったため、予備試験ルートを目指しました。学歴など、いわゆる書類審査で見られる項目が振るわない人ほど予備試験ルートを目指した方がよいと思います。予備試験に合格しているからこそ目をとめてくれる事務所や企業があり、将来の幅が広がると考えるためです。

おわりに

学習当初から最終合格まで、とにかく伊藤塾のテキスト、講師の方々、スタッフの皆さまにお世話になりました。試験が相対評価である以上、伊藤塾という業界最大手のデータはとても役に立つと思います。皆が書けることをきちんと書き、自分が知らないことは皆も知らないから守って書く、という優先順位をつけることが合格への王道かと思いますが、それができるのは他の受験生のデータを知っているからです。伊藤塾を最後まで信じて、やるべきことだけをやることが、合格へのルートだと思います。