他の受験指導校から伊藤塾に変更して合格。実務を意識した講義を受講できました

\ 予備試験ルートで司法試験合格 / 
 予備・司法 働きながら合格

F.N さん

合格者
働きながら合格
◆ 予備試験合格時/ 働きながら合格
◆ 出 身 大 学/ 国立大学法学部
◆ 受 講 講 座 / 基礎マスター・論文マスター・司法試験演習秋生・司法試験論文過去問マスターなど
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

単純に弁護士ってかっこいいという漠然とした憧れがあったことと、弁護士をはじめとする法曹は会社員と違い、自分でキャリアを形成でき、自分の理想を追求できると思ったため、大学入学当初から司法試験を目指しました。当初は別の受験指導校を利用していたものの、成績が伸び悩んでおり、合格に時間がかかっていました。伊藤塾では多数の合格者を輩出しており、短期合格者も多いため、成功するための方法論がしっかりしていると思ったので、伊藤塾の基礎マスターの法律実務基礎科目や、論文マスターなどを受講しました。

私の勉強法

〈基礎学習について〉

実務基礎科目の基礎マスターのテキストは、実務家となるために必要十分な基礎知識を提供することができていると思いました。岡崎講師が「ここは絶対に出ない」とか「超重要事項」とかメリハリをつけて講義してくださり、安心して受講することができます。また、並行して問題研究による答案練習もできるカリキュラムとなっており、得た知識を使えるようにするという、まさに司法試験の必須の能力を開発することができるものとなっています。インプット・アウトプットを並行することでさらに理解が進み、正確なものとなっていきました。岡崎講師の講義は常に実務を意識して伝えてくださり、学んでいることが実際に実務にどのようにいきているのかを理解できるため、記憶に定着しやすく、退屈もしないものでした。

〈司法試験に向けた学習について〉

独学では試験委員執筆のテキストや最先端の議論、最新判例などに注意が傾きがちとなり、本当にいつも問われている基礎がかえって疎かになる傾向があります。そうしたことを避けるためには伊藤塾の基礎マスター・論文マスターを受講し、講師のつけてくれるメリハリに沿った学習をしていくことが不可欠です。私は、論文マスターを徹底的にやり込むことで、最低限の基本的な問題を完全に解けるようになることを意識していました。そのため、本試験でも同様の問題に十分に応えることができ、新傾向の問題については、基礎からの応用が問われているにすぎないと、落ち着いて無難な処理をすることができました。

おわりに

伊藤塾のおかげで、合格に必要なのは高度の知識ではなく、基礎の知識であること、問いに答える力が重要であることを学ぶことができました。また、常にゴールからの発想を心がけることができるようになりました。これから司法試験を目指される方は無駄な勉強をしないように、伊藤塾講師のアドバイスを真摯に受け止めて、まっすぐ合格に向けて努力してほしいと感じます。