ペースメーカー論文答練とTKC司法試験全国統一模試のおかげで力がつきました

\ 法科大学院ルートで司法試験合格 /

P.F さん

合格者
慶應義塾大学法科大学院(既修)修了
◆ 出 身 大 学 / 中央大学法学部
◆ 受 講 講 座 / 司法試験演習秋生など
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

私が法律家を目指そうと思ったきっかけは、学部時代に自分の周りの人たちが司法試験に向け勉強していたからです。自分はそれまで、法律家を雲の上の存在の職業だと思っていて、法律家になろうなどとは夢にも思っていませんでした。しかし、周りが法律家を目指して頑張っている姿を見て法曹という職業を身近に感じ、そこではじめて法曹を将来の選択肢の一つとして考えました。

私の勉強法

司法試験に合格するためには、まず、目標を具体的に設定することが重要であり、次にその目標を達成するために何が必要であるか、今の自分には何が足りないのかを正確に把握することが大切だと思います。そこで司法試験における基礎とは何か、どこまでかを把握する必要があります。計画を立て、実行するのはその次の段階のはずです。そのため、何よりも過去問および優秀答案を分析することが重要だと思います。私は、伊藤塾の答練を一緒に受けていた友だちとゼミを組んで過去問を5年分解き、出題趣旨・採点実感・優秀答案を読んで各科目ではどういう答案を書くことが求められているのかを分析しました。
また、伊藤塾のペースメーカー論文答練では、各回の優秀答案が配付されるので、規範の書き方や評価の仕方などを真似しました。また、講師が講義のなかで、各科目の特徴や書き方のコツ、本試験で出そうな分野などを解説してくださったので、とても参考になりました。過去問や優秀答案、答練から学んだことは、自分のまとめ手帳に一括してメモしておき、そのノートを本試験に向かう電車の中や休憩中に読んでいたので、本番でも慌てずにいつも通りの答案を書くことができました。

おわりに

伊藤塾の皆さん、ありがとうございました。ペースメーカー論文答練とTKC司法試験全国統一模試のおかげで自分の力がかなり上昇したと思っています。これからは日本の経済活動を法的観点から活性化していきたいと思っています。頑張ります。