勉強できない言い訳を考える暇があるなら、どうしたら合格できるかを考えて勉強を

\ 予備試験ルートで司法試験合格 /
 予備・司法 働きながら合格

H.S さん

合格者
働きながら合格
◆ 予備試験合格時 / 働きながら合格
◆ 出 身 大 学 / 京都大学経済学部 同志社大学法科大学院(既修)修了
◆ 受 講 講 座 / 司法試験演習秋生・司法試験論文過去問マスターなど
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

私の勉強法

〈基礎学習について〉

入門講座のレジュメを用いて、講師の伝えるポイントをメモしていました。講義受講後に適宜復習をすることはなく、ひたすら講義を聴いていくスタイルでした。理解していないことは答案として書けないと思いますので、基礎学習においてインプットをしっかりすることは重要だと思います。ある程度インプットをした後にアウトプットを行い、そこでさらなるインプットの必要性を痛感してインプットに戻るということの繰り返しが必要だと思います。基礎学習がなければ、その後の過去問学習もできていなかったので、合格には不可欠であったと思います。

〈司法試験に向けた学習について〉

私の場合は社会人かつ家庭もあったので、可処分時間が極端に少なかった(平均して週10時間程度)ため、過去問をやる時間しかなかったというのが正確な表現にはなりますが、過去問を解くことを優先させて本当によかったと思います。過去問の答案を実際に書く時間はなく、答案構成だけをやっていきました。本来は答案を書くべきなのでしょうが、答案構成だけに留めたことにより、少ない時間のなかで全教科全年分の答案構成ができたことで、受験対策的にも精神的にもよかったと考えています。伊藤塾の司法試験論文過去問マスターは本当に最高の講座でした。この講座がなければ私の合格は確実になかったといえます。

働きながらの学習方法について

工夫した点は、とにかく勉強時間を捻出するために、朝に家で問題文をざっと読み、通勤時間に頭のなかで答案構成を行い、昼休みに確認するというようなことをやっていました。また、過去問で間違えた箇所を写真にとり、出張に行く際などのスキマ時間にスマホで確認したりしました。

おわりに

伊藤塾の過去問対策講座のおかげで合格させていただいたと思っております。この講座がなければ、そもそも仕事を休んで試験を受けに行っていたかどうかも怪しいので、本当に感謝しております。私は相手の弱さを理解し、共感できる法律家になりたいと思います。支えてくれた妻と子どもには、本当に感謝しております。私がいつも意識していたことは、「勉強できない言い訳は100個ある。それを考える暇があるなら、どうしたら合格できるかを考えて勉強しよう」ということでした。人それぞれ様々な環境のもとで勉強されていると思いますが、与えられた環境のもとでどうしたら合格をできるかを考え、勉強していれば結果は出ますので、言い訳をせず頑張ってください。