基礎マスターと論文マスターで、司法試験合格に必要な知識・能力を身につけました

\ 予備試験ルート・法科大学院ルートで司法試験合格 /

B.H さん

合格者
一橋大学法科大学院(既修)修了
◆ 予備試験合格時/一橋大学法科大学院(既修)3年
◆ 出 身 大 学 /早稲田大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング・司法試験演習秋生など
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

私の勉強法

〈基礎学習について〉

伊藤塾の基礎マスターテキストは、大学教授が著者である基本書と比べて、簡素でわかりやすく、法律の基礎を学ぶうえでこの上ない教材であると思います。基礎マスターを受けることで、司法試験合格のための法律の基礎は概ね押さえることができます。しかし私は、伊藤塾に入塾して最初の2年間は基礎マスターでやっている内容を理解することができても、そのうち何をインプットする必要があるのか、そしてそれをどのように論文という形でアウトプットするのかということができない状態にありました。一方、論文マスターはまさにアウトプットを主軸においた講義であり、論文の書き方とそれに加えてアウトプットのために必要なインプットの内容も付随して学ぶことができます。論文マスターをこなすことで、論文を書くのに必要な能力を養うことができるのです。基礎マスターと論文マスターを両方受講したことで、私は司法試験合格に必要な知識、論文を書く能力を得ることができました。

〈司法試験に向けた学習について〉

司法試験対策に一番必要となるのは、論文の書き方を覚えるということにあると考えます。論文の書き方を覚えるということは、説得的な論文を書くことにつながり、論文の採点者に自分の書いた論文を理解してもらうことができ、より高い得点のもらえる論文を書くことにつながります。伊藤塾の論文マスターテキストやペースメーカー論文答練、司法試験全国統一模試などの模範解答は、まさに理想的な論文の書き方を実践したものです。これらを利用することで論文の書き方を覚えることができ、高得点の答案を書けるようになります。

法科大学院での学習について

司法試験対策として法科大学院の授業が役に立った点は、近年流行の法的問題に触れることができるところです。司法試験は典型的な法的問題を出題することもあれば、近年になって新しく登場した法的問題について出題することもあります。後者の問題の対策として、法科大学院の授業はとても役に立ったと思っています。

おわりに

伊藤塾がなければ、法科大学院に合格することもなく、司法試験に合格することも夢のまた夢であったと感じております。司法試験合格というゴールを達成できたのは、間違いなく伊藤塾のお蔭です。本当にありがとうございました。