伊藤塾の講座は今までの知識が集積され、確かなデータに裏打ちされた効果の高いもの

\ 予備試験ルート・法科大学院ルートで司法試験合格 /

L.S さん

合格者
東京大学法科大学院(既修)修了
◆ 予備試験合格時/東京大学法科大学院(既修)3年
◆ 出 身 大 学 /東京大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験演習秋生・司法試験論文過去問マスターなど
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

弁護士資格を持っていれば就職が有利で安定した生活が送れると思い、司法試験を目指すことにしました。伊藤塾を選んだのは業界で規模が大きく、通っている知り合いが多かったためです。

私の勉強法

〈基礎学習について〉

基礎学習は伊藤塾が市販している試験対策講座シリーズを利用していました。要点がまとまっており、何度も繰り返し読んでいくうちに、内容が頭に入っていきました。基礎学習は反復が大切だと思いますので、要点をまとめてある本は大変有効だと思いました。司法試験の答案では判例のフレーズを書き写すことも多いので、関連判例も引用されている点がとてもよかったです。自分の周りには答案を書くことを何よりも優先している人も多かったように思いますが、やはり基礎があってこその答案ですので、その部分は絶対に疎かにしてはいけないと思います。自分は記憶力に自信がないので、判例のフレーズを暗記するのが苦手でした。もう少し判例集を繰り返すべきだったかもしれません。

〈司法試験に向けた学習について〉

司法試験に大切なのは、とにかく暗記です。採点実感などで考えることが大切、暗記はダメと繰り返されますが、上位合格目指して勝負をかけるのではなく無難に合格するには、判例の言い回しを忠実に再現することが大切だと思います。重要な判例の言い回しは、英単語のように繰り返し唱えて暗記するようにすべきだと思います。伊藤塾の答練では、実際の問題を見てどのフレーズを書くべきか素早く判断する訓練ができました。そしてそれだけではなくどのような論理展開、表現を用いるかについても実務家の目からチェックしていただくことができたので、暗記では対応できない部分についても高めることができました。自分の客観的な力を図るためにも答練や模試は絶対に必要です。

おわりに

伊藤塾のカリキュラムは法科大学院と両立するには少し忙しい内容ですが、その分自分を追い込んでダレることなく勉強することができます。もちろん、内容も今までの知識を集積したものであり、確かなデータに裏打ちされた効果の高いものですので、それをこなしていくことで勉強内容に悩む無駄な時間を省いて学力を高めることができます。自分が司法試験に合格できたのは、精神的・物質的に支えてくださった母親と学習面をバックアップしてくださった伊藤塾のおかげです。本当にありがとうございました。