国家総合職志望から転向。司法試験の合格に大切なのは暗記力ではなく、論理的思考力

\ 予備試験ルートで司法試験合格 /

I.G さん

合格者
慶應義塾大学法科大学院(既修)3年
◆ 予備試験合格時/慶應義塾大学法科大学院(既修)2年
◆ 出 身 大 学 /慶應義塾大学総合政策学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験演習秋生・司法試験論文過去問マスターなど
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

幼少時より政治に強い関心のあった自分は、国家総合職を志していました。ですが、学部在学中に経験した議員インターンでの出来事をきっかけに弁護士に転向しました。

私の勉強法

司法試験の勉強は、暗記ではありません。これは、私が最も伝えたいことです。本当に暗記しなければならないことは、各科目僅かです(行政法なら、原告適格と処分性の定義。これも、直前に確認すればよいだけです)。大切なのは、論理的思考力です。何が問われているか、試験委員は何を聞いているかに素直に、愚直に答える姿勢が必要です。あとはとにかく条文を大切に。次に判例。論証なんて覚えなくてもいいと私は思います。もっと平易な言葉で説明すると、民法なら、“この人、何が欲しいのかなぁ、物かな、お金かな”というところからはじめます(いわゆる請求)。次に“契約はあるかなぁ、ないかなぁ(ないなら法定債権を検討)”“この条文を使うとして、趣旨は何かな、一つひとつの条文の文言にこのケースはあてはまるかな”と考えるだけです。会社法なら、誰を守る条文か、会社か株主か債権者か、それらの二つかを考えます。すべての法律、制度趣旨、条文のあてはめで解けます。これをせずに論証パターンを覚え、貼り付けることに終始することが試験に求められている資質ではないと、自信をもって言えます。

予備試験を目指した理由

法科大学院に入学していたため、留年しない限り2020 年には司法試験受験ができました。しかし、自分はとにもかくにも勉強が大嫌いで、勉強以外に好きなことしたいことが山ほどあるため、一刻も早く受験生活から離脱したく、予備試験を受験しました。

おわりに

合格したら、絶対に声を大にして言いたいと思っていたことがありました。司法試験は、暗記ではありません。絶対に暗記ではなく、法的思考力、理解力を身につけ、その思考プロセスをいかに論理的説得的に記述するか、これに尽きます。あたり前のことを言っているようですが、案外できていない人が多いです(再三ですが、自身も。これがわかってから飛躍的に伸びました)。これは、私の独断と偏見ではありません。法科大学院入学時の説明会で教授もおっしゃっていましたし、伊藤塾講師、合格した諸先輩からも聞いていたことです。なかには、ひたすら丸暗記で合格したという人もいますが、それでは未知の法律に今後ぶち当たったとき、都度暗記せねば非対応となるため全くもっておすすめしません。ぜひとも、丸暗記に走らない学習スタイルを身につけて短期合格してください。