地方公務員として働きながら司法試験に合格。弱点のみに時間を割いて学習

\ 予備試験ルートで司法試験合格 /

 予備・司法 働きながら合格

W.T さん

合格者
公務員
◆ 予備試験合格時/公務員
◆ 出 身 大 学 /一橋大学法学部・早稲田大学法科大学院(未修)修了
◆ 受 講 講 座 /司法試験演習秋生・司法試験論文過去問マスターなど
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

私の勉強法

法科大学院を修了した後、地方公務員として働きながら勉強していたところ、弁護士と仕事をするなかで弁護士として活動したいという気持ちが再燃し、司法試験に挑戦することを決めました。多くの時間を取ることができなかったため、インプットよりもアウトプットに力を入れて学習しました。伊藤塾の教材は、テーマごとに区別して論点が整理されていることから、自分の弱点を知るうえで効果的でした。司法試験対策として重点的に行う必要があることは、論文の答練だと考えます。知識があり理解していたとしてもそれを正確にアウトプットできることとは別であるため、どの論点についてアウトプットでき、どの論点についてできないかを早めに確認しておく必要があるからです。多くの論文問題に触れ、数多く解いていき、間違った問題については何度も解き直していくことが合格への近道だと思います。その点、伊藤塾のペースメーカー論文答練は、数多くの問題に触れることができ、採点してもらえるため、客観的にアウトプットができているかを判断してもらえ、試験に向けた核になる答練だと思います。また、解説講義や他の人が書いた論文を見る機会があることで、自分の答案の改善点を発見できるため、効率的に学習できます。

働きながらの学習方法について 

仕事と学習の両立で工夫した点は、いかに効率的に学習するかを考えて対策を行った点です。学生と異なり学習時間が取れないため、時間で勝負することはできないと割り切り、弱点のみに時間を割いて学習しました。苦労した点は、急な仕事により学習時間を確保できない日があり、学習計画の見直しをこまめに行う必要があった点です。また、学習時間が確保できない場合に精神的にも焦ってしまわないようにした点です。仕事においてもある程度見通しを立てて、学習ができるように調整することが必要だと感じました。

おわりに

社会人として働きながら司法試験に合格できたことは、自分の自信につながりました。この成功体験により得た自信を持ちながらも、弁護士を目指すことにした初心を忘れずに、依頼者に対し真摯に相談に乗ることができる法律家になりたいと考えています。また、周りの人々の温かな支援への感謝を忘れないように今後も精進していきたいと考えています。あきめないでやり続ければ、自ずと結果が出てくると思うので、強い気持ちを持って、進んで行ってください。