「やればできる」ってなんやねんと思うこともいっぱいありましたが…

\ 法科大学院ルートで司法試験合格 /

A.H さん

合格者
神戸大学法科大学院(既修)修了
◆ 出 身 大 学 /大阪市立大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング・司法試験演習秋生・司法試験論文過去問マスターなど
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

周りの人の役に立つような武器をもち、弱い人を救いたいと弁護士に憧れていました。女性でも一生自由に働ける職業であるとの魅力から、法学部へ進学し、法科大学院に進むことを考えていました。法科大学院では大学受験での失敗の遅れを取り戻せるようにと大学入学後まもなく伊藤塾に入塾しました。

私の勉強法

〈基礎学習について〉

基礎マスターのライブ講義はとてもよかったです。しかし、うまく予習や復習をすることができず、結局法科大学院受験直前に再度詰め込みました。ここで基礎をきっちり定着しておけば後が楽だったと思うのですが、変に詰め込みをして基礎がぐらぐらのまま法科大学院生活も送ることになり、ようやく1度目の司法試験失敗でリセットしようと2回目の挑戦の頃、基礎マスターに頼ることになりました。基礎に自信がない方は、今すぐリセットしてください。だらだらと難しいことをしても身につかないので、効率が非常に悪いです。本当に必要な知識は基礎マスターレベルです。あとの応用は、論文マスターや演習をすることですぐ取得できるものです。

〈司法試験に向けた学習について〉

基礎を固めたうえで答練を受けて、自分の答案としっかり向き合うことが必要だと思います。これができていなかったため、1度目の受験は失敗しました。答練はいくらでも無駄・無意味にできるものである一方、わかるようになってしまえばきっちりポイントが押さえられた非常に有益かつ有意義なものなので、どちらと感じるかは皆さんの実力次第だと思います。短答は心の余裕のためにも早めの対策が必要なので、短答模試できっちり点をとれるよう、今すぐ勉強にとりかかってください。結果も数字で見えてわかりやすいので、モチベーションにもつながります。

法科大学院での学習について

結局予習や課題には伊藤塾で学んだことで乗りきりました。しかしもっとも大事なのは仲間です。教えたり教えられたりする仲間との出会いを大切にしてください。

おわりに

とにかく合格して向こう側に行きたいという思いで、めげずに頑張ってよかったです。「やればできる」ってなんやねんと思うこともいっぱいありましたが、これからもやればできると信じ、弁護士として挑戦し続けることができる自分でありたいと思っています。