予備試験も司法試験も、メリハリをつけて基礎固めができていれば合格できる試験

\ 予備試験ルート・法科大学院ルートで司法試験合格 / 

A.Nさん

合格者
国立法科大学院(既修)修了
◆ 予備試験合格時 /国立法科大学院(既修)3年
◆ 出身大学 /国立大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング・司法試験演習秋生・司法試験論文過去問マスターなど
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

私は就職してから伊藤塾での学習をはじめました。司法試験を目指したのは、学部時代に法律の勉強を中途半端に行ってしまったことなど、法律家への未練を断ち切れなかったからだと思います。

私の勉強方法

〈基礎学習について〉

インプットは基礎マスター、アウトプットは論文マスターや過去問を中心に行いました。司法試験や予備試験は、基礎的なところがしっかりと理解できていれば対応できる問題が多いです。難しそうに見える問題であっても、基礎的な事項に何か手掛かりがないかを探し、その趣旨にさかのぼって考えれば多くの場合、解答筋が見えてきます。そのため、インプットにせよアウトプットにせよ、基礎的な事項を押さえることが何より大事になってきます。伊藤塾では、基礎マスターでも論文マスターでも、講師が論点や問題ごとに重要度を教えてくださるので、テキストの量が多少多くても、メリハリをつけて学習することができ、効率よく基礎固めができたと思います。

〈司法試験に向けた学習について〉

司法試験対策に必要となるのは、基礎的な事項をしっかりインプットすることと、インプットした知識を正確にアウトプットすることだと思います。ある程度インプットが進んだ後は、ひたすら論文マスターを繰り返すことをおすすめします。伊藤塾では講師が論点や問題ごとに重要度を教えてくださいますが、基礎マスターなどの問題集を繰り返しこなすうちに、どの論点がどの程度重要かは体感でわかってきます。あとは不安があればその重要な論点を重点的に学習し、余裕があれば周辺分野も学習するといったことを繰り返していけば、おのずと合格水準の答案は書けるようになると思います。

予備試験を目指した理由

既修2年の時は早く司法試験が受けたいという理由でしたが、既修3年の時は前年に落ちた試験に対するリベンジの思いが強かったです。予備試験においても、司法試験同様基礎的な事項が大事です。基礎固めを徹底的に行っていれば、予備試験合格は難しくないと思います。

おわりに

私は法科大学院に進学したうえで予備試験・司法試験に合格しましたが、伊藤塾での基礎固めがなければおそらく路頭に迷っていただろうと思います。何度も言いますが、基礎的な事項が何より大事です。今後試験を受けられる方にも、基礎が大切であるということを忘れずに学習に取り組んでいただきたいと思います。