時間のない中、呉クラスのカリキュラムで早期に論文対策ができました

\ 予備試験ルート・法科大学院ルートで司法試験合格 /
顔アイコン

C.Aさん  慶應義塾大学法科大学院(既修)修了
◆ 予備試験合格時 / 慶應義塾大学法科大学院(既修)3年
◆ 出 身 大 学 /   慶應義塾大学法学部卒業

受講講座
司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング
司法試験論文過去問マスター
司法試験演習秋生など

※プロフィールは、2020年度合格時点のものです。

はじめに

大学3年次のゼミで法律の面白さにはじめて気づき、法律を職業にしてみたいと思いました。就職活動を辞めて、直ぐに伊藤塾に駆け込み、友人が受講していた呉クラスについて説明をしていただきました。

私の勉強法

〈基礎学習について〉

私が受講をはじめた時には、すでに憲法、民法、刑法、刑事訴訟法が配信されており、同じ期の受講生に大幅に遅れた状態でのスタートでした。とりあえず追いつきたい、法科大学院入試まであと1年しかない、間に合わないとの思いから、とにかく講義を受講しました。多い日だと10コマ受講した日もあります。呉クラスは特定の科目の基礎マスターが終わったら、その科目の論文マスターに進むというカリキュラムなのですが、そのカリキュラムのおかげで早期に論文に取り掛かることができ、最終ゴール地点を知ることができたのは本当に良かったと思います。時間がなくて他の教材に手が出せなかったというのもありますが、呉講師の指示を信じて、呉クラスで配布された基礎本、試験対策講座、問題研究のみを反復復習しました。振り返ってみると、1つの教材を完璧に修得できたのが、合格の要因だったのかなと思います。

司法試験に向けた学習について

〈司法試験論文過去問マスターを受講して〉

司法試験論文マスターの答案例は、採点実感、出題趣旨をしっかり反映していて、かなり完成度が高く、非常に有用でした。講義は時間の関係で聴くことはできませんでしたが、答案例だけでもしっかり吸収できたと思います。

〈短答式全国実力確認テストや全国統一模試を受講して〉

全国統一模試は実際の会場で受講できたのが良かったと思います。本番で持っていった方がいい物であったり、駅からの距離感であったり、周りの受験生の反応だったり、本番のシミュレーションができ、大変有用でした。短答テストの方は解いていません。

〈司法試験対策に必要となる勉強について〉

失敗した点は、判例のあてはめ部分をしっかり押さえていなかった点です。年々、司法試験の問題は判例重視の傾向になってきています。判例の示した規範のみならず、あてはめまでもしっかり頭に入れておかないといけなかったなと思います。

おわりに

呉クラスを受講して本当に良かったです。呉講師に法律家としての基礎を叩き込んでいただけたのは一生の財産だと思います。実務家になっても、呉講師に教わったことをしっかり活かしていきたいです。