伊藤塾のカリキュラムで大きく成長し、予備試験・司法試験に合格。忘れることを恐れず、どんどん前に進んでいきました。

\ 予備試験ルートで司法試験合格 /
顔アイコン
合格アイコン

Z.Zさん:明治大学法学部卒業
◆ 予備試験合格時 / 明治大学法学部4年

受講講座
司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、司法試験論文過去問マスター、司法試験演習秋生など

※プロフィールは、2020年度合格時点のものです。

はじめに

 法律家を目指したきっかけは、両親が離婚したことから、離婚問題を解決できる弁護士になりたかったからです。自分は伊藤塾の講座を期日通りに受けていましたが、大学一年生の12月からどんどん先に進んで講座を消化しました。なぜならやれどもやれども勉強内容を忘れるからです。そこで、期日通りやるよりも先に知識を入れることで覚えては忘れてを繰り返し知識を定着させた方がいいと考えました。その結果期日よりも早く講座をやり終え大学三年生の時の予備試験の短答に受かりました。

私の勉強法

 1年目は大学の友人と遊ぶことが多かったです。しかし遊ぶために、朝早くから講義を聞き夜遊ぶというように時間を作っていました。1回講義を1.5倍速で見て、2回目に2倍速で見てました。その後自分でもう一回テキストを読み直して短答の問題を解く、という学習法でした。
 論文マスターは最初は全く自力で解くことができませんでした。論文マスターで出てきた問題点を覚えていきました。具体的には、この旧司法試験の問題はあの4つが論点だったなという具合です。知識がないうちはこの様に頭でっかちな方法をしていましたが、これが後に効いてきました。自分はこの時期はアウトプットをほぼしていませんでした。短答の問題で間違えたところをもう一回やってみるくらいです。予備試験も司法試験もどちらも短答の勉強はテキストをとにかく読むということしかしませんでした。なので基礎部分の学習が短答合格の中核です。
 工夫した点は、覚えたての知識は最初はどうせ忘れるので、忘れて間違えたりすることは当たり前だというふうに割り切って、どんどん先に進むことです。苦労した点は論文の書き方が全くわからないことです。正しい書き方がないのでどれを覚えたらいいかわからない時があります。そんな時は覚えやすい方を覚えましょう。
 
 2年目は行政法や手続法が立て続けに来るのでさっさと先に進みました。早く一周して自己学習したかったからです。論文についてですが、自分が確実に成長したと思えたのは優秀答案の写経です。ただしただ書き写すのではなく、優秀者の文字のサイズ(多く書くために文字が小さい方が多い)を真似たり、優秀者はだいたい3枚ちょっとを書いていたり、優秀者の答案を書き写すのになん分かかるか測ってみてその時間から逆算して自分の答案構成の時間を決めていたりしました。また、優秀者の抽象論を暗記したり、当てはめをそのまま覚えたり、塾の答案を覚えながら優秀者の答案をずっと眺めていました。そして自分の持っている知識をどのように活かすかを研究していました。
 論文マスターでは問題文に対応する論点をそのまま暗記して芋づる式に論点を抽出できるようにしていました。そうすることで論点落としを防ぐことができます。これはとても大変でしたが、そうすることで実際の司法試験や予備試験で、論文マスターに出てきた論点を書くべきか書かないべきか、そういう視点を見つけることができます。

司法試験に向けた学習について

 <司法試験論文過去問マスターを受講して>

 司法試験論文過去問マスターはおおよそ全て受講しました。まず、司法試験は事実が多いのでどのようにその事実を拾うか答案例を中心に学びました。
 また各科目で意外に自分が知らなかったことが明確にわかるのでとても勉強になりました。分量については予備試験の時と同様に優秀答案を書き写したりどの程度事実を拾えばいいのか教えてくれるので助かりました。行政法の処分性や原告適格は、毎年のように出題されるにもかかわらず実際の処理の仕方が予備試験の時よりもはるかに難しいので苦労しました。また刑事訴訟法の伝聞や捜索差し押さえ許可状についても予備試験の時よりもはるかに難しかったので、これについて学べて良かったです。

 <短答式全国実力確認テストや全国統一模試を受講して>

 自分は全国統一模試を受講しました。試験前に四日間の事前演習をすることができてよかったです。また実際に自分がどの位置にいるのか明確になってよかったです。事前演習ということについては、予備試験の時よりも拘束時間が長くまた時間配分も他の科目を意識せず答案を書くと言う今までと違う試験でしたのでやっておいて良かったと思いました。自分がどの位置にいるかと言う点については、採点もしっかりしてくれたり解説も十分されていたり、優秀者の答案を載せてくれたりとても参考になりました。そして自分は合格圏内にいたのでとても安心しました。これによりはじめての司法試験でも試験内容以外のことの不安はなくなりました。

 <その他の講座を受講して>

 コンプリート論文答練は自分の中で大きく成長するうえで欠かせなかったと思います。コンプリート論文答練では、最近の重要判例面踏まえたうえで書き慣れていない論点を出題してくれるので、実際の試験でも安心して答案を書くことができました。また短い期間の中でたくさん答案を書くので、一気に成長することができます。このコンプリート論文答練から予備試験の問題が出題されたり、司法試験の問題として出題されたりしたのでびっくりしました。自分は25点以下の答案をもう一度書き直していました。そして優秀者の答案をただひたすら覚えたり真似をしたりしていました。

 <司法試験対策に必要となる勉強について>

 司法試験は圧倒的に勉強量が多いので必ず忘れます。なので忘れたことを悔しがる必要はなく恥ずかしさを捨てて先に進んでください。自分はテキストをとにかく読むと言う勉強方法が1番良い方法だと思います。具体的には全てのテキストを2・3日以内に全て読み切りそれを何度も何度も繰り返して知識の定着に努めました。そうすることで法律を忘れることなく先に進むことができます。失敗した点と言えば間違えたことを恥ずかしがっていたことです。間違えるのが怖くて論文を書かなかったりしたことは間違いです。間違えれば間違えるほど成功に近づいていると思います。なぜなら正解してしまえばもうそれ以上そのことについて勉強することがなくなるからです。

おわりに

 伊藤塾を利用して良かったことは、伊藤塾のカリキュラムを消費すれば司法試験に合格する知識は完全に身につくことです。しかも覚えるべきことが厳選されていて必要十分かつ必要最小限度の知識で合格圏内に入ることができます。
 司法試験と言う難関試験を目指すことを許してくれ、金銭的な支援をしてくれた両親には本当に感謝しています。またたった1人では勉強することが苦痛だったので今までも遊んでくれた友達や喫煙休憩に付き合ってくれた人には本当に感謝しています。
 終わってしまえばいい思い出になった司法試験の勉強ですが、勉強していた当時は不安や実力不足を実感しとても辛い日々が続いていました。決して簡単な試験ではありません。ですが伊藤塾を利用すれば必ず合格へ近づいていると思います。なので自分を信じて思ったことを司法試験の答案に書いてください。