入塾当初に抱いたモチベーションのまま、1年目を走りきることがとても重要

\ 予備試験ルートで司法試験合格 /
顔アイコン

K.Oさん:京都大学法科大学院(既修)3年
◆ 予備試験合格時 /京都大学法科大学院(既修)2年
◆ 出 身 大 学 /京都大学法学部卒業

受講講座
司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験全国公開短答模試、司法試験論文過去問マスター、司法試験演習秋生など

※プロフィールは、2020年度合格時点のものです。

はじめに

小学生の頃に見たテレビドラマの影響で、法律家になりたいと思っていました。法律家になり、法律の専門家になることで、自身の能力を社会に発揮し貢献したいと常々思っていました。そのため、法学部に入学し司法試験を目指すことを選びました。伊藤塾に入塾することを選んだのは、確実に司法試験に合格できるだけの実力をつけたいと思ったからです。また、実力をつけるだけでなく、早期に合格し、早く社会に出たいと思ったことから、入塾を決めました。他の受験指導校と比べて、伊藤塾は圧倒的な実績があり、周囲の人の評判もかなり良かったため、伊藤塾を選ぶことの迷いはありませんでした。

私の勉強法

<基礎学習について>

講義に休まず受講することを心がけました。講義を受講する際は、講師の方々が言われたことを全てメモするということを意識していました。テキストだけでも十分わかりやすいですが、講師の方々のコメントを添えることでよりわかりやすくなったと思います。学習1年目の頃は、インプットを意識し、アウトプットはあまり行いませんでした。学習初期段階はまずは1周することが重要だと思います。そのため、アウトプットを行って知識の整理を行うよりも、インプット重視の学習を行い、聞いたことのある知識を増やすことが、2年目以降の学習をより効率良くすると思います。また、1年目の学習をダラダラせずに、初期段階にフルスロットルで行う方が、法律の学習を効率良く行え、早期合格につながると思いました。1年目の学習は新規の知識ばかりで、面白さとともに大変さも感じることが多いと思いますが、入塾当初に抱いたモチベーションのまま、1年目を走りきることがとても重要と思います。
 
論文マスターは、伊藤塾の講義の中で最も役に立った講義であると、私は考えています。伊藤塾の講義のうち、基礎マスターは大変評判で、基礎マスターさせ完璧にすれば合格できるとよく言われています。もっとも、私は基礎マスターを完璧にするには論文マスターの存在が欠かせないと思います。伊藤塾の講義は、「基礎マスター+論文マスター」で真の効果を発揮すると思います。論文マスターでは、旧司法試験の問題を主に扱い、比較的問題文の短い問題を扱います。そうすると、問題ごとに何が問われているのかを意識しながら学習することができ、いわゆる「迷子」になることはありません。また、論文マスターを通じてどのように問題が作られているのかを認識できるため、基礎マスターで学習した知識が、実際にどのように使われているのかということをわかることができます。論文マスターを通じて学習したことを基礎マスターに戻って復習するということを繰り返すことで、基礎マスターの知識をより定着されることができます。学習2年目で論文マスターをやりこみ、気になったことを基礎マスターに戻るという作業を愚直にすることが、早期合格をするうえで大変重要であると思います。

予備試験を目指した理由

予備試験の受験を決めたのは、やはり早く司法試験を受験し、社会に出たいと考えたからです。予備試験に合格すれば法科大学院を卒業したと扱われることから、法科大学院に通う時間を減らすことができ、金銭的にも余裕が生まれます。予備試験は受験資格が特にないことから、司法試験を目指す方であれば、これを受験しないという選択肢はないと思います。また、予備試験ルートをとることの他のメリットとしては、予備試験に合格すればある種の箔がつきます。「合格率のうえでは」予備試験の合格難度は高いことから、法曹三者のどれになるとしても一定のプラスの評価を得ることができると思います。予備試験後の司法試験準備としては、上述したものと特に変わりませんが、選択科目の学習が増える点は注意すべき点であると思います。予備試験合格後から司法試験まで十分な時間があるわけではないため、選択科目の学習を早めに始めることは重要であると思います。

司法試験に向けた学習について

<司法試験論文過去問マスターを受講して>

司法試験過去問マスターは、司法試験の受験準備をするにあたって大変有益でした。当然のことながら、司法試験を受験するにあたって、司法試験過去問を学習することは必須です。もっとも、司法試験過去問の問題自体はあるものの、模範解答などは公表されておらず、出題趣旨・採点実感が公表されているのみです。出題趣旨・採点実感を読み込むことで対策をすることは可能ですが、かなりの時間がかかります。司法試験過去問マスターでは、各問題のポイントや、出題趣旨・採点実感の要点を知ることができるので、大変効率の良い学習をすることができました。時間のない司法試験直前期に、このような学習をすることができたのは、大変有益であったと思います。

 <短答式全国実力確認テストや全国統一模試を受講して>

全国統一模試を受験しました。今年の司法試験は新型コロナウイルスの影響で延期となったため、例年1回しかない全国統一模試は2回開催され、2回とも受験しました。全国統一模試で最も良かったと思う点は、本番と同じスケジュールで受験できる点であると思います。過去問を解くという作業は自分でできるとはいえ、実際のタイトなスケジュールで中日を入れ5日間過ごすのは、自分でできないと思います。このような体験をできるという点で、本番のシミュレーションである全国統一模試はとても有益であると思います。また、受験生の中での自分の立ち位置が把握できるため、自分の勉強の方針を修正することもでき、この点も有益に感じました。

 <その他の講座を受講して>

「基本書で学ぶ重要分野完成講義」「演習書で学ぶ司法試験合格答案」を受講しました。これらの講義のうち、全ての講義を受講したわけではなく、苦手と感じる科目のみを受講しましたが、大変有益でした。直前期に集中的に受講するという方法をとりました。一度は学習したことがあるものでしたが、新たな発見が多々あり、効率良く受講科目の総確認をすることができました。これらの講義は学習経験者が受講してこそ効果があると思います。学習経験者が知識を整理するうえで、この講義を利用することで、知識の確認・復習ができるだけでなく、理解をより深めることができます。講義数もたくさんあるわけではないため、大変オススメです。

 <司法試験対策に必要となる勉強について>

司法試験対策に必要となる学習としては、いかに愚直に取り組むかということであると思います。一度試験範囲を学習し終えた後に、何度も復習を行うことが当然のことながら必要です。自分が理解できていないところを発見したら、基礎マスター等自身のテキストに戻って確認するという愚直さが大切です。この作業を続けていれば、必ず合格できると思います。また、あまり手を広げず、手持ちのテキスト類をやりこむことが大切です。スランプに陥ったときに、自身が扱っていないテキスト類がまるで救世主のように思えることもあると思いますが、惑わされず既存のテキスト類を信じ、それをやり抜くことが、合格の近道であると考えています

おわりに

伊藤塾は圧倒的合格実績があり、講義・テキスト類の質はとても良いものばかりのため、とても安心して学習に取り組むことができました。受験指導校として伊藤塾を選んで、本当に良かったと思います。伊藤塾を利用していなければ、司法試験受験がもっと遅くなり、自身が法律家になるのはもっと遅れていた思います。伊藤塾に入塾し、効率の良い学習を行うことができたからこそ、今の自分があるといえます。伊藤塾への入塾は、私の人生のうえで大きなターニングポイントでした。今後は優秀な法律家となれるように日々努力し、自身の能力を社会に還元したいと思います。より良い社会の発展のために尽力します。ありがとうございました。