法学部出身ではないので、働きながらゼロから学びました。
伊藤塾で安心して勉強できました。

\ 予備試験ルートで司法試験合格 /
顔アイコン
合格アイコン

C.Wさん:働きながら合格
◆ 予備試験合格時 /働きながら合格
◆ 出 身 大 学 /中央大学法科大学院(既修)修了、立命館大学国際関係学部卒業

受講講座
司法試験入門講座本科生、司法試験論文過去問マスター、司法試験演習秋生など

※プロフィールは、2020年度合格時点のものです。

はじめに

社会人になってから資格を取得するにあたり、実務経験が重要視されない資格だったため、司法試験を受けようと思いました。伊藤塾を選んだのは、伊藤塾長の説明会をきいて感銘を受け、他の受験指導校より司法試験に力を入れていると感じたためです。

私の勉強法

〈基礎学習について〉

法学部出身ではないので、法律の基礎は全て基礎マスターで学びました。網羅的に、かつ順序立てて学ぶことができたので、良かったです。論文の書き方もわからなかったので、論文マスターで書き方の基礎を学ぶことができました。 

働きながらの学習方法について

アウトプットが重要だとはわかっていながらも、働きながらだと時間がとれず、答案構成のみで済ませてしまっていたものがほとんどだったため、いざちゃんと書こうとすると筆が止まってしまうことがありました。そんな中、ペースメーカー論文答練だけはちゃんと書こうと決めて、コンスタントに書くことができたので、良かったです。また、まさに「ペースメーカー」として、役立ってくれました。 

 
司法試験に向けた学習について

〈ペースメーカー論文答練を受講して〉

ペースメーカー論文答練では、初見の問題にどのように対処するか、書くべきところ、書かなくて良いところの取捨選択方法を学べました。講師答案は現実的な答案として参考になりました。考査委員等の傾向も考慮して問題を作成されているのか、直近の問題意識を知ることができたと思います。 

〈司法試験論文過去問マスターを受講して〉

過去問を一通りやることができてよかったです。 

〈短答式全国実力確認テストや全国統一模試を受講して〉

改正民法に対応した問題が少ないので、短答・論文ともに少しでも多くの問題に触れられたので良かったです。全国統一模試はコロナのため会場受験を控えました。会場受験ができなかったのが残念です。 

〈その他の講座を受講して〉 

最新判例講義は、直前期に重判についてメリハリをつけて目を通すことができたので良かったです。

〈司法試験対策に必要となる勉強について〉

不合格を経て、過去問に立ち返りました。ただ、今回も、こなしたというだけで、消化するまでには至っていなかったので、不完全燃焼でした。 

おわりに

司法試験業界もいろいろ栄枯盛衰ある中、伊藤塾は安定して高いレベルの講座を提供してくれているので、安心して勉強できました。司法試験の勉強をすることを見守ってくれていた家族には感謝しかありません。