講師はいつも明るくいきいきとしており、実務家ならではの話も交えての講義は、楽しく学ぶことができた

\ 予備試験ルートで司法試験合格 /
顔アイコン
合格アイコン

C.Yさん  法政大学法学部卒業
◆ 予備試験合格時 / 法政大学法学部4年

受講講座
司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング
司法試験論文過去問マスター
司法試験演習秋生など

※プロフィールは、2020年度合格時点のものです。

はじめに

もともと法曹志望ではありませんでしたが、中学受験以降、一度も受験することなく努力をしてこなかった自分に疑問を感じ、何かを頑張りたいと思いました。その中でも、法曹を志望したのは、昔から自分だけのルールを作り、そのルールに沿って生活するのが性格に合っていたからです。

私の勉強法

〈基礎学習について〉

1年目の勉強はひたすら基礎マスター7科目を消化していました。憲法・民法・刑法はライブで学び、商法・民事訴訟法・刑事訴訟法・行政法はWebで受講しました。ライブクラスでは、横山講師はいつも明るくいきいきとしており、実務家ならではの話も交えて講義をしてくれたので、憲民刑は楽しく学ぶことができました。商・訴訟法・行政については、完璧主義に陥ってしまい丁寧にWeb講義を聴いてしまったため、聴き終えるのに約半年間かかってしまいました。完璧主義に陥らず、短期間で集中して基礎知識を学んだ方が法律の全体像を把握することができたと思うので、もっと早く聴くべきで合ったと思います。また、一年目の勉強の中で、私が一番基礎力を身につけることができたのは伊藤塾のゼミです。ゼミでは、論文を書く際に必要な基礎知識を丁寧に教えていただいた上、作成した論文を添削していただきました。
前半は論文の勉強を、後半は短答式の勉強をしていました。論文の勉強は、伊藤塾のゼミと論文マスターの勉強をしていました。短答式の勉強は、過去問の勉強をしていましした。私は、短答式の勉強が一番苦労しました。なぜなら、短答式の勉強をする前は、Aランク論点以外法律知識が頭に入っていない状況だったからです。私は、間違えた肢ごとに基礎マスターや基本書を広げ、徹底的に復習しました。そして、頑張り続けた結果、合格点ギリギリの163点で合格しました。

 
司法試験に向けた学習について

予備試験最終合格後から司法試験までは、①司法試験の過去問②短答式の勉強③選択科目のインプットとアウトプットをしました。①については、司法試験の長い問題に慣れることと、基礎知識の欠落の補充に苦労しました。本試験と同じ時間で過去問を解くことで、読解力を上げていき、前者については克服しました。また、後者については、過去問を解き復習をする中で、自分の基礎知識の欠落に気づいたら、基本書などに立ち戻ることで少しずつ克服していきました。②については、予備試験時に短答が苦手で短答の勉強で苦労したためか、短答式が得意になっていたため、司法試験勉強時代では特に苦労しませんでした。③については、倒産法の勉強はインプットがとても多いため、まず、倒産法の法律体系を押さえることに苦労しました。そこで、常に法律体系全体を意識しつつ、インプットすることに努めました。また、アウトプットについては演習書は一切使わず、過去問のみに教材を絞り、司法試験までに過去問を三周しました。

 
〈司法試験論文過去問マスターを受講して〉

予備試験受験後から司法試験までは、過去問を中心に勉強していたため、伊藤塾の司法試験論文過去問マスターは役立ちました。司法試験の問題は奥が深く、出題趣旨や採点実感を読んでいても、どこまで書くべきなのか、どう答案を書いていくべきなのかがわからない時がありました。司法試験論文過去問マスターでは、どこまで書くべきかをわかりやすく説明してくださったので、効率的に司法試験の問題を消化することができました。

〈短答式全国実力確認テストや全国統一模試を受講して〉

全国統一模試は司法試験受験者の多くが受験するため、模試を受けて自分の受験生の中での立ち位置を知ることができました。模試を受ける前までは、自分の受験生の中での立ち位置がわからなかったため、心の中に漠然とした不安をいつも抱えておりました。しかし、模試を受けて自分の立ち位置を知ったことで、不安が少し晴れ、日々の勉強に邁進することができました

〈その他の講座を受講して〉

司法試験の勉強を続けていく中で、役立った講座は司法試験ゼミです。一人で勉強を続けているとモチベーションが下がってしまうことも多々ありました。しかし、司法試験ゼミに参加することで、同世代の優秀な受験生から良い刺激をもらい、もっと頑張らねばと自分を奮い立たせることができました。

〈司法試験対策に必要となる勉強について〉

司法試験勉強をする中で一番大事なことは、目標から逆算した計画を立て、それに従い日々努力をすることです。人により成長に差はありますが、どのような人でも適切な努力をすれば合格すると思うので、受験生の方には頑張ってもらいたいです。次に大事なことは、自分の頭で判断することです。いろんな人の勉強法を聞き、それをそのまま鵜呑みにするのではなく、必ず自分で判断して自分の勉強法を確立していくことが重要であると思います。

おわりに

伊藤塾に入塾し、自分の人生をかけて努力して良かったです。これからは、良き法曹になれるよう全力で努力し、法曹の仕事を通して社会に少しでも貢献できたらと考えております。丁寧なご指導をしてくださった伊藤塾の講師・先輩・友人に深く感謝いたします。また、自宅で勉強をしている私を温かく見守り、支え続けてくれた家族、特に母には本当に感謝しております。司法試験受験生の皆さん!日々努力をし、毎日を踏みしめて懸命に生きていれば、必ず合格するので頑張ってください。応援しています。