教材や講義等優れており、勉強で迷いを生じることなく集中することができました。

\ 予備試験ルート・法科大学院ルートで司法試験合格 /
顔アイコン

D.Dさん    成蹊大学法科大学院(未修)修了
◆ 予備試験合格時 / 成蹊大学法科大学院(未修)修了
◆ 出 身 大 学 / 成蹊大学法学部卒業

受講講座
司法試験論文過去問マスター
司法試験演習秋生など

※プロフィールは、2020年度合格時点のものです。

はじめに

司法試験を目指した理由は、困っている人を直接助けることができる職業である点に大きな魅力を感じたからです。伊藤塾に入塾した時期は、予備試験の論文答練が開始される時期でした。伊藤塾に入塾した理由は、予備試験の合格実績が優れていたことが大きな理由でした。

私の勉強法

〈基礎学習について〉

基礎・基本を徹底的に理解することを重点に置き、インプットの時点で、アウトプットを意識して学習するようにしていました。具体的には、自分で論述できるように準備しておかなければならない分野なのか、現場で正誤判定がつけばよい分野なのかを過去問などでチェックしメリハリをつけるよう意識しました。
基礎学習を終えた時点で、論文問題集などで典型論点を論述することができるか、当該論点を本当に理解しているかを徹底的に反復して学習しました。また、難易度は高いですが、早いうちに過去問をチェックし何が、どのように、どのレベルで問われ、どのようにアプローチすればよいかを検討することは極めて有益だと思います。

司法試験に向けた学習について

ペースメーカー論文答練を受講しました。文字通り勉強のペースメーカーとして役立ちました。本試験に近い問題を初見で解く機会はとても貴重だと思います。また、シェアの大きい論文答練を受講しない場合、多くの受験生が既知の問題としてストックしてある問題を初見の問題として解くというリスクを避けることができるというメリットもあると思いました。

〈司法試験論文過去問マスターを受講して〉

司法試験論文過去問マスターを受講しました。難易度の高い問題について、どのように問題文へアプローチすべきかを具体的に説明を受けることができました。特に、出題趣旨では要求されているが合格者でも言及できていない箇所など、具体的に指摘を受けられたことは勉強の方向性を誤らせないように防止することができたためとても有益でした。

〈短答式全国実力確認テストや全国統一模試を受講して〉

全国統一模試を受講しました。本試験に近い問題を本試験同様のスケジュールで実施するため、本試験の最高のシミュレーションになりました。また、受験生全体の中での自分の位置を知ることができた点も大きく、本試験までの残された時間で修正すべき点を明確することができたと思います。

〈その他の講座を受講して〉

合格答案徹底分析講義を受講しました。合格と不合格の分水嶺がどこにあるのか、合格者の相場感覚を答案から学習することができ、大変有意義でした。

〈司法試験対策に必要となる勉強について〉

基礎・基本、原理・原則の徹底した理解を中心に、記憶すべき箇所は記憶するという当たり前の勉強を、時間が足りないという意識を持ちながら反復継続することが司法試験対策に必要かつ重要な考え方ではないかと思います。

おわりに

伊藤塾は、合格後を考えるというコンセプトから、カリキュラム、教材、講義、合格実績どれをとっても優れているため、受講してから勉強に対する迷いを生じることなく、受験勉強に集中することができたことが、伊藤塾を利用してよかったことです。弁護士として自分が依頼者に関わることで、悩み・辛い思いをしていた依頼者の心が、少しでも晴れて軽くなり、明日を生きることが楽しみになってもらえるような仕事をする法律家になりたいと思っています。