とにかく前に進み、復習を繰り返すことで知識を定着。伊藤塾は常に効率のよい勉強法を提示してくれていた

\ 予備試験ルートで司法試験合格 /
顔アイコン

 E.Sさん:東京大学法科大学院(既修)3年
◆ 予備試験合格時 /東京大学法科大学院(既修)2年
◆ 出 身 大 学 /東京大学法学部卒業

受講講座
司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、司法試験論文過去問マスター、司法試験演習秋生など

※プロフィールは、2020年度合格時点のものです。

はじめに

司法試験を目指した理由は、杉原千畝という外交官の話を小学校の時に知って以来、自分に何かできないかと考え、法曹の資格を持つことが社会に役に立つことにつながるかもしれないと思うようになったからです。伊藤塾に入塾したのは、法曹を目指した周囲の友人の多くが選んだ塾だったからです。入塾時期は大学2年生の春でした。大学生活に慣れ、何かにチャレンジしたいという気持ちが湧いたことでこの時期に入塾することになりました。

私の勉強法

〈基礎学習について〉

私はWeb受講を行い、2倍速で講義をとにかく消化しました。一度で完璧に理解しようとしましたが、非効率に感じ、途中から、消化不良でもとにかく前に進み、繰り返し復習する方が効率がよいことに気が付きました。大学の民法の教授も同様のことをいっていたので、それなりに正しい学習方法だったと感じています。伊藤塾の教材だけを繰り返しやっていたので、工夫とはいえないかもしれませんが、とにかく何周もすれば、だんだん理解が深まってくることを信じて勉強していました。私はアウトプットをしながら勉強した方が楽しかったので、本格的に知識を身に付けるのに成功したのは論文マスターの勉強が始まってからでした。
 
論文マスターの講義について、最初は全く答案を書けず、びっくりしましたし絶望感もありました。ただ、書けないのは知識が追い付いていなかったからだとわかっていたので、書けなくても落ち込まず、ペースに遅れないよう、最低でも答案構成だけはして講義に臨みました。ひたすら論文マスターの答案を脳内で書いて復習することを最終合格まで続けていました。 

法科大学院での学習について

〈法科大学院別対策講座を受講して〉

 再現答案やオリジナル問題・添削サービスがあったことが、本当に助かりました。あまり大学院入試について市販の教材はないので、ぜひ伊藤塾を受講すべきです。 

予備試験を目指した理由

予備試験を目指した理由は、より難しい壁を越えてみたかったからです。メリットとしては、就職活動の機会が増えると同時にアピールポイントにもなることだと思います。予備試験の勉強の延長線上に司法試験があったので、勉強方法は変えていません。

予備試験に向けた学習について

〈コンプリート論文答練を受講して〉

単純に知識が不足していたので、問題や解説に書いてある知識が実戦で活かされました。特に行政法は似たような論述が求められる問題に遭遇したので、点数に直結したと感じています。 

〈予備試験論文過去問マスター・論文過去問答練を受講して〉

過去問が命です。過去問の傾向や必要な知識が凝縮されている教材により効率よく勉強できました。実際の答案に求められるレベルも講義で的確に指摘されていたので、本当に参考になりました。  

司法試験に向けた学習について

ペースメーカー論文答練は時間感覚に慣れるのに最適な教材でした。司法試験の問題はクセが強い感じで、普段身に着けた丸暗記の論証パターンを張り付けるだけでは対応できないようなものだと思いますが、伊藤塾の問題はまさにこの傾向をとらえているものでした。普段の学習で足りない知識が補充されたので、大変準備に役に立ちました。 

〈司法試験論文過去問マスターを受講して〉

伊藤塾の教材ではオリジナル答案と再現答案があり、合格者のレベル感をつかみながら、現実的な答案作成の際に参考にできたと感じています。教材には司法試験委員会が発表している出題趣旨や採点実感もまとまっているので、とても勉強しやすかったです。添削サービスのコメントや採点を参考に自分の勉強の方向を修正できた点が非常に助かりました。

〈短答式全国実力確認テストや全国統一模試を受講して〉

 ペースメーカー論文答練や過去問答練で積み上げた実戦経験の定着度合いをさらに確認する機会になりました。短答はさぼりがちだったので、危機感醸成に役立ちました。

〈その他の講座を受講して〉

 最新判例講座は短答対策に役立ったと感じています。

〈司法試験対策に必要となる勉強について〉

粘り強く、自分を信じて、とにかく過去問を解きまくることが重要だと感じます。過去問から得られる情報が良質かつ多かったので大切かと思います。 

おわりに

 伊藤塾の教材や講義は最も効率のよい勉強法を常に提示していたと感じています。色々な教材に手を出すのではなく、伊藤塾が要求する勉強を完璧にこなすことが最短ルートだと思いました。