部活動やアルバイトと両立する分、伊藤塾の教材のみの勉強で司法試験に合格できました

\ 予備試験ルートで司法試験合格 /
顔アイコン
合格アイコン

E.Tさん:大阪市立大学法学部卒業 
◆ 予備試験合格時 /大阪市立大学法学部4年

受講講座
司法試験入門講座本科生、予備試験全国公開短答模試、司法試験論文過去問マスター、司法試験演習秋生など

※プロフィールは、2020年度合格時点のものです。

はじめに

法律を扱う専門職に就きたいと思い、中でも仕事の幅が広い法曹を目指すこととしました。大学在学中の合格が目標だったため、伊藤塾へは大学入学と同時に入塾しました。伊藤塾は他の受験指導校よりもカリキュラムがシンプルかつ長期的であり、このカリキュラムに沿って勉強すれば合格の可能性を高められると思い入塾しました。

私の勉強法

〈基礎学習について〉

 完全に法学未修の状態で基礎マスターを受講していたため、各科目とも理解が全く追いつかず、半ば聴き流すような受講の形になりました。ですが、講師の方々のまずは一周聴き終えることが大切という言葉を信じ何とかカリキュラム通りに聴き終えることを重視しました。今思えばこの選択は正しかったと思います。法学は難しく実際に論文マスターで問題を解いて始めて理解できる部分も多かったので、基礎マスターで理解できずに挫折するよりは、気にせずそのまま論文マスターまで一気に受講してしまう方が効率的だと思います。
 
論文マスターは私の司法試験受験のメインテキストとしていました。初めは全くわからない問題ばかりでしたが、何周も答案構成を繰り返していくうちに少しずつ解ける問題が増えていきました。掲載されている旧司法試験の問題はどれも難しく、また分量も多いので大変でしたが、逆にこれさえしっかりやっていれば合格できると信じることができました。実際に私は他の問題集などにはほとんど手を広げませんでしたが司法試験まで合格することができました。 

 予備試験を目指した理由

私は早く実務に出たいという思いから予備試験を受験しました。結果としてロー修了後に司法試験に合格するよりも2年早く司法試験に合格することができました。また、予備試験合格者の司法試験合格率はとても高いので、司法試験を受験する際にも少なくとも自分は箸にも棒にもかからないレベルではないのだと自信を持て、精神的に優位な状態で司法試験を迎えることができました。このことにより本番での緊張を和らげ、落ち着いて試験問題と向き合うことができました。

 司法試験に向けた学習について

 〈司法試験論文過去問マスターを受講して〉

 予備試験合格から司法試験までの期間は短く、過去問を中心に取り組むことにしました。その際独自に過去問を分析することは不可能だと思い、司法試験論文過去問マスターを受講しました。司法試験の問題は本当に難しく、出題趣旨や採点実感を見ても実際に何をどのように書けば合格できるのかを見極めることは難しいと感じました。司法試験論文マスターでは実際の合格レベルや難しい問題への対処法について教えてくれたため、過去問を解くたびに今後どのような方針で勉強すれば良いかがわかりました。

 〈その他の講座を受講して〉

基礎マスター労働法を選択科目対策として受講しました。労働法自体は勉強したことがなかったため不安でしたが、基礎から試験によく出るところを重点的に学習するのに役立ちました。

〈司法試験対策に必要となる勉強について〉

論文マスターをしっかり復習しつつ、やはり過去問を何回も解くのが最も効果的だったと思います。その際は(私はたまにサボってしまいましたが)やはり時間を計り、フルスケールの答案を作成することが大事だと思います。司法試験は時間制限が厳しく、書くべき分量も多いため実際に答案を書くという練習をこなさなければ本番でうまく表現できなかったり途中答案になってしまったりすると思います。失敗したと思ったのは、もっと合格ボーダーラインくらいの再現答案を読んでおくべきだと思ったことです。私は最後まで本番でボーダーラインとされるレベルの答案がどのレベルのものかという実感を持たないまま司法試験を迎えてしまい、試験後に本当にあの答案で受かるのかと不安を抱くようになりました。上位の再現答案を読むことも大事ですがやはり合格ライン上の答案も知っておくことで、苦手な科目や難問についても守りの答案を書くことができるようになるのではないかと思います。

おわりに

 合格してみて、本当に伊藤塾に入塾して良かったと思いました。独学で勉強していたらおそらく今頃挫折していたものと思います。私は部活動やアルバイトなども続けていましたが、その分他の教材にはほとんど手を広げず、伊藤塾の教材のみで勉強していました。その結果何とか合格することができました。予備試験、司法試験の勉強は気の遠くなるような、長くしんどい道のりだと思います。ですが自分を信じて、頑張り続ければきっと合格できると思います。