伊藤塾は、受験生シェアが高く、学生の相場を知るうえではかなり有効でした。

\ 法科大学院ルートで司法試験合格 /
顔アイコン

E.Uさん:東京都立大学法科大学院(既修)修了
◆ 出 身 大 学 /私立大学法学部卒業

受講講座
司法試験演習秋生など

※プロフィールは、2020年度合格時点のものです。

はじめに

私が司法試験を目指した理由は、高校生の時に授業で法律の勉強をし、法律を好きになったということと、将来、人の役に立ちたいと思ったことです。今まで勉強をおろそかにしてきたことから、長期間勉強の仕方などに苦労し、自分の課題を見つけることが、独学では不可能だったため、伊藤塾ペースメーカー答練を受けることを決意しました。

私の勉強法

基礎の学習について、最初に行ったことは、市販で売っている旧司法試験問題集を解きました。しかし、解答部分を見て論点の内容を論点主義に陥ってしまい、体系的に科目を勉強できず、なかなか法科大学院の成績が上がりませんでした。その後、新たに論証集兼まとめノートを各科目作成し、過去問やテキスト、基本書、判例とリンクさせ、いつでも見返せるようにしました。そのため、本番では判例や過去問の想起、事案の違いなどを把握することに、役に立ったと思います。基礎学習後は、また再度旧司法試験及び短文問題集を行いました。ここでは、答案構成が瞬時にできるか、論証がすぐに想起できるか、思考過程は間違っていないか確認などの目的をもち、ただ漫然と学習するということはなくなりました。しかし、問題集でも網羅性がなく新規の問題に対応できなくなるということがありました。そこで、問題集にはない論点などは、百選や基本書で補い、論証集兼まとめノートへ書き込み網羅性を持たせるように努めました。

司法試験に向けた学習について

〈ペースメーカー論文答練を受講して〉

アウトプットは、ゼミを行わなかったため、自身の弱点を知ることに苦労しました。自分で添削しても自分の答案の癖、弱点、改善点を把握するには限界があります。そこで、ペースメーカー答練を受けました。最初の方はかなり厳しい点数やコメントをいただき、そのたびに深く悩みました。しかし、添削によって受験生の相場や書かなければいけないところ、拾わなければいけない事実を知ることができ、とても有意義なものとなり、本番でも注意された点に気をつけることができました。

〈短答式全国実力確認テストや全国統一模試を受講して〉

全国統一模試は、本番の感覚を味わうことができ、他受験指導校が主催している模試よりも問題の質が高く、未知の論点が出題された時の対処法などを練習することができました。さらに、本番と同じ会場、時間帯のため、休憩時間の使い方、朝何時に来るかといったところまで、確認することができ、毎年受けていました。

〈司法試験対策に必要となる勉強について〉

司法試験対策に必要となる勉強は、まずは、起案するための文章力、読解力です。私は受験勉強をまともにしたことがなかったので、文章力、読解力を成長させることにかなり苦労し、時間もかかりました。この力を手に入れるために過去問を起案し、今回でこの問題が聞きたいことは何だったのだろうかという点を出題趣旨や採点実感で考え、再度出題された時にどのように書くか、また再度出題された時はどのように出題されるかといったことを考えました。次にタイムマネジメント能力です。よく言われることですが、答案構成で正しく書いても、答案用紙に書かなければ何も評価されません。したがって、途中答案をなくし、サブ論点などのあまり問題とならない点は簡潔に書くことが求められます。私はゼミをせず、一人で答案を書くことが多かったため、タイムマネジメントが全くできませんでした。そのため、3回目受験時には、答案構成を短縮できるようになるべく答案構成用紙に書かないようにする、配分時間や枚数を厳守することをしました。

おわりに

伊藤塾は、受験生シェアが高く、学生の相場を知るうえではかなり有効でした。そのため、本番で、自分だけわからないかも、といった心配で焦ることもなくなり、答練を受講して良かったと思います。私は2回目を落ちた時に辞めようと考えましたが、どうしても諦められず、3回目を受験し、合格しました。諦めなければ夢(合格)は叶うのは本当です。司法試験が不合格で諦めようとしている方、辛くなっても諦めないで頑張ってください。