伊藤塾は講義以外にも勉強法等について相談することができ、不安な気持ちを抱えることなく勉強することができました。

\ 予備試験ルートで司法試験合格 /
顔アイコン

K.Mさん:京都大学法科大学院(既修)3年
◆ 予備試験合格時 /京都大学法科大学院(既修)2年
◆ 出 身 大 学 /京都大学法学部卒業

受講講座
司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、司法試験論文過去問マスター、司法試験演習秋生など

※プロフィールは、2020年度合格時点のものです。

はじめに

高度の専門性を持ち、様々な分野で活躍することができる弁護士という職業に憧れたことが司法試験を目指すようになった理由です。しかし、司法試験を目指すとはいっても実際にどのような勉強をすればいいのかわからず、また試験は非常に難しいと聞いていたことから自学によって目指すのは困難であると感じたことに加え、親からのすすめもあり伊藤塾に入塾しました。

私の勉強法

〈基礎学習について〉

伊藤塾では初学者が勉強しやすいように分野ごと、あるいは論点ごとに細かくランク付けがされていてメリハリをつけて勉強するのに非常に役に立ちました。伊藤塾では学習計画が立てられており、私は基本的には教室受講でしたが、映像で講義を受ける際にも映像授業特有の、やらずにためてしまうということを防止することができ計画的に進めることができました。
また、授業を受けてみて気になったことはすぐに質問することができたため、わからない点をため込むということもなくストレスを感じることなく勉強することができました。
基本的な知識をインプットできた後には論文の書き方についても指導があり、アウトプットの方法を学ぶことができました。論述の際には論文ナビゲーションテキストが非常に役立ち、論証の参考になりました。他には実際に司法試験を合格した方のゼミなどもあり試験勉強についての相談もできました
 
論文マスターでは1年目に教わった知識のアウトプットの仕方を学ぶことができ、実際に教わった知識を使うことによってその知識に対する理解度をより深めることができるとともに、論文の書き方の型を教わることによって論理の組み立て方を学ぶことができたのが助かりました。ただ、論文マスターの勉強は事前に論文の答案構成や、論文の作成を行う必要があり、基礎マスター以上に予習の時間がかかるためため込んでしまい、追いつくのに苦労しました。

予備試験を目指した理由

予備試験は司法試験を受験できない法科大学院卒業前であっても、司法試験に近い試験として手ごろな目標になると思い、学部時代から受験を始めました。実際に近い目標があることによって、勉強にもメリハリが生まれ、勉強のモチベーションになりました。
 
口述模試では実際の口述試験の体験ができ、雰囲気を感じることができ、自分に足りない知識を認識することができたため、非常に役に立ちました。 

司法試験に向けた学習について

〈ペースメーカー論文答練を受講して〉

ペースメーカー論文答練では司法試験への調整として期日を定めて答案作成をすることによって、答案を書くことに慣れることで本番で手が動かないということもなく、本番での緊張の緩和に役立ちました。

〈司法試験論文過去問マスターを受講して〉

司法試験論文過去問マスターでは、司法試験の過去の問題を徹底的に解説してくれることによって、司法試験の傾向をつかむことができ、司法試験受験時の問題の解き方を学ぶことができました。

〈短答式全国実力確認テストや全国統一模試を受講して〉

実際の試験時間と同じ時間で行うことにより、司法試験に対する無駄な緊張を除くことができ、解説も丁寧で、今の自分の受験生での立ち位置を確認することができたので非常に役に立ちました。

〈司法試験対策に必要となる勉強について〉

司法試験に向けてはもちろん一人でも勉強することは必要ですが、問題を解くにあたっては友人と一緒に互いの答案を見せ合って、議論しあうのが一番の勉強になると感じました。

おわりに

法律の勉強のやり方がわからなかった自分にとって伊藤塾は勉強を始める場として非常に良かったです。伊藤塾は講義以外にも勉強法等について相談することができ、不安な気持ちを抱えることなく勉強することができました