勉強の方向性を間違えないことと、答案を書く練習量が合格に不可欠です。

\ 予備試験ルートで司法試験合格 /
顔アイコン
合格アイコン

K.Wさん:公務員
◆ 予備試験合格時 /公務員
◆ 出 身 大 学 /中央大学法学部卒業

受講講座
司法試験演習秋生など

※プロフィールは、2020年度合格時点のものです。

はじめに

私はもともと理系の大学に在学していましたが、公務員試験を受験する際、法律が面白いと感じるようになり、独学で法律を勉強するようになりました。公務員になったはじめの年に行政書士には合格することができましたが、その後、某司法試験受験指導校の講座を受講後、2年にわたり受験した旧司法試験は、いずれも短答で不合格。司法制度改革もあり、司法試験の夢はいったん諦めてしまいました。しかし、10年ほど経った後、もう一度法律を勉強し直したいと思い、大学の法学部の通信教育課程を卒業し、予備試験に挑戦したら、幸い合格することができました。その勢いで、司法試験に挑戦しましたが、あと一歩のところで不合格。やはりきちんとした受験指導校で、司法試験の練習を積まないといけないと思い、合格実績の高い伊藤塾の演習秋生に入塾した次第です。

働きながらの学習方法について

社会人は、とにかく時間がないことが大きなハンデとなります。私に限らず、社会人受験生の方は皆さん同じことをすると思いますが、通勤時間や昼休み時間など、細切れの時間でもとにかく時間があれば勉強ができるように、移動中は常に何か本を持ち歩くようにしていました。しかも私の場合は、家に帰れば子どもがおり、家事や育児にも時間を取られてしまうので、妻にも協力してもらい、仕事の帰りに図書館の自習室に寄って誰にも邪魔されない時間を作り、ペースメーカー論文答練の答案を作成するなどの勉強をしていました

予備試験を目指した理由

私はもともと旧司法試験を受験しておりましたが、その時点ですでに公務員になって結婚もしており、法科大学院に通う時間も資金もなかったため、司法制度改革に伴い、司法試験をあきらめてしまったという経緯があります。なので、もう一度司法試験を目指そうと思った時に、予備試験以外の選択肢はありませんでした。予備試験は受験資格がなく、誰でも平等にチャレンジできるものです。「自分は法科大学院には行けないから・・・」という方は、ぜひ予備試験を目指していただきたいと思います。また、巷では「三振」「五振」という概念があり、「司法試験受験資格を失ってしまったらもう受験はできない」という考えの方もいるようですが、予備試験経由の私から見れば、そのような考えはおかしいと思います。受験資格を失ったことは、単に「司法試験という大会に出場するためのシード権を失った」ということに過ぎないと思います。予備試験という予選を通過すれば、また司法試験が受験できるわけです。受験資格を失ってしまい、司法試験を諦めかけている方も、ぜひ予備試験に挑戦していただきたいです。

司法試験に向けた学習について

〈ペースメーカー論文答練を受講して〉

1年目の司法試験で失敗したのは、何と言っても練習量の不足が原因であったと思いました。そこでペースメーカー論文答練を受講することとしたのです。ペースメーカー論文答練では、ほぼ司法試験と同様の問題を解くことができ、試験時間の中でどのように時間配分をするか、練習を積む中で感覚をつかむことができました。また、岡崎講師の講義はとてもわかりやすく、限られた試験時間の中でどのようなことに気を付ければ高い評価が得られるかなど、およそ実現不可能な答案ではなく、実戦的な戦略を教えていただきました直前期には、もう一度講義のレジュメを読み返すなどしていました。

〈短答式全国実力確認テストや全国統一模試を受講して〉

全国統一模試は、実際の試験と同一のタイムスケジュールで行われるため、試験当日の過ごし方、1科目ごとの試験時間の使い方だけではなく、休憩時間の使い方についてもシミュレーションすることができました。また、岡崎講師の解説講義も聞くことができ、直前(今回は試験延期の影響で「直前」ではなくなってしまいましたが・・・)に改めて高得点をとるための戦略を学ぶことができました。

〈司法試験対策に必要となる勉強について〉

まず1年目の司法試験で失敗した点ですが、私は予備試験経由であったため、自分の心の中で、どこかに「自分は大丈夫だろう」という気持ちがあったと思います。その結果、予備試験合格から司法試験受験まで十分な時間がない中、司法試験形式での練習量が不足し、それが不合格という結果になったのだと思います。2年目はこれを修正し、ペースメーカー論文答練で十分な練習を積みました。また、司法試験が延期になったことを受け、平成18年度以降の司法試験過去問の総ざらいをしました。これが合格につながったと思います。やはり、司法試験は何と言っても練習を多く積むことが重要だと思います。予備試験経由の方は、ぜひ油断せず、一発合格を果たしていただきたいです。

おわりに

伊藤塾は、それまでほぼ独学で受験対策をしていた私に、合格のための道筋を示してくださいました。司法試験は、勉強の方向性を誤ってしまうと、十分な知識を備えていても合格が難しくなってしまう試験だと思います。やはり、合格実績のある伊藤塾で受験指導を受けたことは、私の合格に必要不可欠なものであったと思います。司法試験に合格したからすぐに修習に行く、と言いたいところですが、私の合格は決して私の力だけでなしえたものではなく、職場や家族の協力があったからです。職場や家族に迷惑をかけることのないよう、今後のことはじっくりと考えたいと思います。いずれにしても、引き続き今の職場で法律問題に取り組んでいきたいです。最後になりますが、思えば最初に伊藤塾にお世話になったのは、予備試験の論文式試験の朝、何気なく伊藤塾長の手紙を受け取り、勇気づけられたときです。一般の方とは伊藤塾にお世話になった時間は短いとは思いますが、ここまで支えてくださった伊藤塾の講師の方々にはどんなに感謝をしても足りないくらいです。本当にありがとうございました。司法試験を目指す皆様、ぜひ伊藤塾で合格を勝ち取ってください。