答練を活用して論文を書く力を身につけた

\ 予備試験ルートで司法試験合格 /
顔アイコン

S.Kさん:東京大学法科大学院(既修)3年
◆ 予備試験合格時 /東京大学法科大学院(既修)2年 
◆ 出 身 大 学 /早稲田大学法学部卒業

受講講座
司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、コンプリート論文答練、司法試験演習秋生など

※プロフィールは、2020年度合格時点のものです。

はじめに

私が司法試験を目指した理由は弁護士に強い憧れを持っていたからです。身ひとつで問題を解決していく姿にかっこよさを感じ、自分もあのようなかっこいい人間になりたいと思い司法試験を目指しました。

私の勉強法

〈基礎学習について〉

とにかく復習を大切にしました。その際には、講師が講義中に指定してくださるマーク箇所を重点的にメリハリつけて勉強しました。教材については、基礎マスターのテキストをメインに使い、その中の論点や重要判例を体系的に勉強しました。伊藤塾の教材は体系ごとにまとめられており、基礎マスターテキストは後から見直しがしやすい作りになっていて復習の効率が上がりました。合格への影響は基礎の割合が非常に高かったと感じています。
 
論文マスターと並行してコンプリート論文答練を受講しました。論文の基礎を論文マスターで学び、それをすぐさま答練で実践する訓練を行いました。論文はある程度書いていかないと身につかない能力なので答練を活用できて良かったです。 

司法試験に向けた学習について 

〈司法試験論文過去問マスターを受講して〉

 本番の問題を使用した答練によって、対策を事前に準備することができました。また、周りのレベルや合格ラインを生の感覚でつかむことができたのも大きかったと考えています。

〈短答式全国実力確認テストや全国統一模試を受講して〉

 周りとのレベルを確認できたのが大きかったです。また、自己の成績と周りの得点分布がひとつのグラフにまとめられており、自分の武器になる科目や苦手としている科目が一目で確認することができたのはよかったです。 

〈司法試験対策に必要となる勉強について〉

 周りの友達の支えがなければここまで来ることはできなかったと思います。そのため、伊藤塾で同じ夢を持つ仲間と出会えたことは何よりも大きな財産になりました。

おわりに

 一人だけでは絶対に合格を成し遂げることはできなかったと思います。手を貸してくれた友人や家族にこの場を借りて感謝を伝えたいです。