単調な勉強を繰り返しているときこそ合格に近付いている証

\ 予備試験ルートで司法試験合格 /\ 法科大学院ルートで司法試験合格 /
顔アイコン

山崎駿さん:一橋大学法科大学院(既修)修了
◆ 予備試験合格時 /一橋大学法科大学院(既修)2年
◆ 出 身 大 学 /早稲田大学法学部卒業

受講講座
予備試験口述模試、司法試験演習秋生など

※プロフィールは、2020年度合格時点のものです。

はじめに

大学3年の秋にサークル活動を引退した頃、大学の知り合いが予備試験に合格したことを知り、司法試験を目指したくなりました。

私の勉強法

〈基礎学習について〉

最初の頃は受験指導校を利用していなかったため、基本書を一読するような学習をしていましたが、法科大学院入学の頃に受験指導校を利用しはじめて効率的な学習ができるようになりました。はじめから受験指導校を利用していれば大学4年時の予備試験に最終合格できていたと思います。(大学4年次の予備試験は初受験にして論文500番台)。
受験指導校を利用しはじめてからは基礎講座と論文問題を反復していました。

 司法試験に向けた学習について

全体の中での自分の立ち位置を把握できたので、合格に必要なレベルがわかりました。

 
〈短答式全国実力確認テストや全国統一模試を受講して〉

 ペースメーカー論文答練と同様、全体のレベルの把握に役立ちました。完璧な答案を目指すことよりも合格するために落としてはならない事項などがよくわかりました。

 
〈司法試験対策に必要となる勉強について〉

基本的用語及びいわゆる論証の暗記は怠ってはいけません。単調でつまらない勉強ですが、つまらない勉強をしているときこそ合格に近付いている証であると思って繰り返すのみです。 

おわりに

私は、家族の他に予備試験合格後に内定をいただいた法律事務所の講師の方々に大変お世話になりました。本当につらい時期もありました。合格に向けて努力をしたのは私自身ですが、努力を続けられたのは家族や事務所の講師の方々のおかげだと思っています。私も後進の役に立てるような先輩、人々に尊敬されるような法曹になりたいと思っています。