試験での成績も安定ためには、基礎をできるだけ固めるのが必須

\法科大学院ルートで司法試験合格 /
顔アイコン

G.Jさん:京都大学法科大学院(既修)修了
◆ 出 身 大 学 /京都大学法科大学院(既修)修了
  同志社大学法学部卒業

受講講座
司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、司法試験全国統一模試など

※プロフィールは、2020年度合格時点のものです。

はじめに

司法試験を目指したのは、自分が続けていたスポーツを怪我で続けられなくなった時、周囲の人たちに助けられたという経験から今度は自分が法律という武器を使って周りの人たちを助けたいと考えたからだ。伊藤塾に入塾した理由はやはり圧倒的な合格実績にある。多くの人がおすすめしていれば問題はないだろうという思考から入塾した。
 

私の勉強法

〈基礎学習について〉

とにかく毎日講義を少しは聞くことを心がけた。そして、次の講義を受ける前には必ず前回の抗議の復習をさらっとでもいいからして、その後講義を聞いていた。当然わからないことが多くでてきたがその時にいちいち立ち止まるのではなく、付箋だけ張ってとにかく講義を受けようと考えていた。そのようにすることで、停滞感なく講義を進めることができると考えたからだ。基礎部分は今から振り返るととても重要で、基礎が固まっていると試験での成績も安定すると考えるので基礎をできるだけ固めるのが必須と感じる。
 
論文マスターは軽く予習だけしてあとは講義をとにかく聞くことを考えて受講した。基礎マスターと同様、量が膨大なのであまり1問1問深く勉強しすぎると停滞してやる気がなくなると感じたからだ。そのため答案を書くことはほとんどなく答案構成ばかりしていた。
 

法科大学院での学習について

伊藤塾で学んだことは法科大学院で学ぶ発展的なことの基礎になるため、法科大学院での授業内容を理解するうえで非常に有益でした。
 

司法試験に向けた学習について

<司法試験論文過去問マスターを受講して>

司法試験は過去問の焼き回しが多数出題されるうえ、他の受験生はみな過去問を研究していることから過去問は試験を受けるにあたって非常に重要です。問題はどのように過去問学習をするかであるが、司法試験論文過去問マスターでは、講師が出題趣旨の重要部分を教えてくれ、受験生ができていなかったポイントを指摘してくれたので、再出題の可能性のあるところまで踏み込んだ学習をすることができて非常に効果的でした。

<短答式全国実力確認テストや全国統一模試を受講して>

全国模試は、自分の立ち位置を知るうえで重要な役割があると感じました。また、当日と同じ会場同じスケジュールで受講できるので、本番の予行演習となり本番もあまり緊張せずに済みました。

<その他の講座を受講して>

基礎マスターは、全ての根本となるのでとてもためになりました。

<司法試験対策に必要となる勉強について>

司法試験対策では基礎がとても大切であると思います。最新判例や理論的な勉強もしたくなるときは当然ありますが、ぐっとこらえて基礎基本を確実にした人が合格できると思います。また、模試でいい成績をとっても油断することなく勉強するべきです。私は模試で油断して直前期にあせることになりました。
 

おわりに

伊藤塾には多くの仲間がいるため、勉強に躓きそうなときに支えあったり、一生ものの友人ができたりします。これが伊藤塾のメリットの1つではないかと思います。司法試験に合格すると多くの人からお祝いのメッセージをもらい、普段自分がいかに多くの人に支えられてきたかを実感できてとても嬉しかったとともに、今後は法曹として支えてくれたまわりの人たちに恩返ししたいと思っています。