「あなたの夢は誰かの希望」多くの人の希望になれる法曹になりたい

\ 法科大学院ルートで司法試験合格 /
顔アイコン

K.Tさん:同志社大学法科大学院(既修)修了
◆ 出 身 大 学 /同志社大学法学部卒業

受講講座
司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験答練パック、司法試験全国統一模試など

※プロフィールは、2020年度合格時点のものです。

はじめに

大学受験の際に通っていた受験指導校で、伊藤塾長のお話を伺う機会がありました。その時に、ゴールから逆算する勉強法を教えていただき、大学に合格したら、伊藤塾で学びたいと思いました。また、伊藤塾長が、憲法の価値についてお話しされているときに、キラキラした目をされていたのが印象的で、伊藤塾で学べば、こんな風に夢を語れる大人になれるのかな、と思ったことも入塾のきっかけです。実際に調べてみると、講義の質の高さがわかり、大学に入学してすぐに入塾いたしました。

私の勉強法

〈基礎学習について〉

法律学の勉強は、まず全体像を押さえることが大切です。伊藤塾のテキストは、全体像を押さえるために必要な知識が十二分に載っているだけでなく、図なども用いることで視覚的にもわかりやすいテキストになっていました。本格的に司法試験の勉強を始めたときに、テキストのわかりやすさには大いに助けられました。もっとも、伊藤塾のテキストは講義と組み合わせることが大切です。大学1回生の私は、遊びたい盛りであったため、次第に講義に行かなくなってしまいました。4回生になって勉強を再開した時にもテキストを用いて勉強していましたが、「講義をちゃんと聴いていればもっとわかりやすいはずなのに・・・」と後悔したことを覚えています。
 
基礎知識を修得した後は、司法試験の現場で表現するための力をつけることが大切です。伊藤塾の論文マスターは旧司法試験が素材となっています。新司法試験になってから、問題文は長くなりましたが、法律構成の重要性が落ちたわけではありません。そのため、旧司法試験を用いて法律構成を考えることは、新司法試験にも活きました。問題数が少ないながらも、良問が揃えられている論文マスターを繰り返したことが、実力向上に大きく役立ちました。

法科大学院での学習について

受験指導校はいうなれば、ストライクゾーンに来た全ての球を打ち返せる実力をつけてくれる場です。これに対して、法科大学院は理解を深めてくれる場なので、ホームランを打つ力をつけてくれます。司法試験は、アベレージヒッターの方が合格しやすいので、受験指導校の方が有効だとは思いますが、ホームランを打てると、多少のミスが取り返せるので、そういう意味では法科大学院にも意味はあったのかなと思います。

司法試験対策に必要となる勉強について

論文マスターで勉強した後は、過去問分析が必須です。近年の過去問を丁寧に分析することで、今年の出題に関してもある程度予測することができました。ここを怠っている人が落ちているイメージなので、過去問分析は重視してほしいと思います。

おわりに

様々な寄り道をしていたため、司法試験合格まで時間がかかってしまいました。しかし、その経験のおかげで、今の自分があるので後悔はしていません。僕が入塾した時の、伊藤塾のキャッチフレーズは、「あなたの夢は誰かの希望」でした。世の中が暗くなっていますが、多くの人の希望になれる法曹になりたいと思います。