職場体験学習で裁判官の方から法律や社会の仕組みについて学び感銘
社会正義の実現に貢献できるような法曹になりたい

\ 法科大学院ルートで司法試験合格 /
顔アイコン

M.Iさん:京都大学法科大学院(既修)修了
◆ 出 身 大 学 /大阪大学法学部卒業

受講講座
司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、司法試験演習秋生など

※プロフィールは、2020年度合格時点のものです。

はじめに

私が司法試験を目指したきっかけは職場体験学習です。私は職場体験学習で簡易裁判所に行かせていただいたのですが、そのとき簡易裁判所の裁判官の方から法律や社会の仕組みについて解説を受けました。私はそれに非常に感銘を受け、将来は法律を扱う仕事につきたいと考えるようになりました。
そして、大学に入学した後、大学ではじめてできた友達と伊藤塾の説明会を聞いたときに、今ならこの塾で頑張れば自分でも弁護士になれるかもしれない、そうであるならば、頑張ってみたいと思ったのです。このような経緯で私は伊藤塾に入塾しました。

私の勉強法

〈基礎学習について〉

私は主に基礎マスターの講義によって法律の基礎知識を得ました。伊藤塾の講義は説明が丁寧でわかりやすかった印象です。私は基礎マスターテキストを読み返す練習をしていました。私は伊藤塾のカリキュラム通りに受講しなかったのですが、それによってどんどん講義がたまり、消化に苦労しましたし、復習する余裕もなかったですから、みなさんはカリキュラム通りに受講し、復習する時間を確保してください。基礎マスターテキストは、法科大学院生の時にも参照しました。
 
論文マスターでは、基礎マスターで習った基礎知識をいかに論文に落とし込むかを習いました。基礎マスターでは法律の知識を得ることができますが、正直な話、それだけでは論文を書くことは不可能です。論文マスターで論文の書き方をトレーニングしたことで、ようやく論文らしいものが自力で書けるようになりました。私は、論文マスターの問題を繰り返し解くことで、論文の書き方を頭に定着させました。私は論文マスターの講義を受ける前に問題を解いていたのですが、これではなかなか時間がかかる上、モチベーションも低下してしまうので、論文マスターの講義を受ける前の予習は、問題を把握し、自分で少し考えてみる程度でよかったかもしれません。

法科大学院での学習について

法科大学院入試対策は、伊藤塾の基礎マスター講座と論文マスター講座の内容をしっかり身につけることで十分対応可能です。京都大学法科大学院については手形小切手法・商法総則の分野からも出題があるのですが、私が知る限り、伊藤塾のテキストが同分野の最良のテキストだと思います。法科大学院の授業では、特定の学説を押さえるだけでは困難な場合も多いのですが、伊藤塾のテキストの学説ごとの整理は論点に関する学説の議論を押さえるうえで役に立ちました。

〈法科大学院別対策講座を受講して〉

本番と同じ時間割で、それぞれの法科大学院の傾向に合致した予想問題を解くことは、本番になれるために非常に重要だと考えています。

司法試験に向けた学習について

〈ペースメーカー論文答練を受講して〉

ペースメーカー論文答練は時間を計って解くことの、よい本番の予行演習となりました。ペースメーカー論文答練は本試験の問題の難易度をうまく再現できていると思いますし、添削を受けると他人に自分の文章がどうみられているのか反省することができます。私は、ペースメーカー論文答練が返却された後、添削をよく読み、もう一度時間を計って問題を解いてみました。そうすることで、どうすれば制限時間内に書かなければならないことを書くことができるように訓練することができました。

〈短答式全国実力確認テストや全国統一模試を受講して〉

短答式全国実力確認テストの問題を解くことはよい本番の予行演習となりました。また、短答式テストで出たところを復習することで、本番直前の知識の穴を埋めることができました
全国統一模試は、本番の会場で本番と同じ日程でできるので、本番においてどのような行動をするか(例えば、どこで昼食を確保するか、試験会場へはどうやっていくのか等)考えるうえで大いに役立ちました。

〈その他の講座を受講して〉

司法試験合格者の答案を分析する講座「合格答案徹底分析講義」は役に立ちました。この程度書けたらこの成績が付くというのがわかり、私はAランク答案を目標に頑張りました。

おわりに

私は伊藤塾を利用することで、法律という学問に立ち向かう実力法律という学問に対する情熱を持つことができました。お世話になった伊藤塾スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
もちろん、私が合格まで到達できたのは、伊藤塾のスタッフの皆さんのおかげだけではありません。大学や法科大学院の講師の方々、学友、家族の協力がなければ私の合格はありえませんでした。いくら感謝しても足りませんが、この場を借りて感謝の言葉を申し上げます。本当に本当にありがとうございました!
私は、これまで法律を勉強してきて思ったのは、正義の実現が簡単ではないこと、正義の実現には法曹の役割が極めて重要であるということです。私は、社会正義の実現に貢献できるような法曹になりたいです。
最後になりますが、法律家を目指す皆さんは、自分を信じて、応援してくれる人を信じて、最後まで頑張ってください!