試験のための勉強と趣味としての勉強を区別することが重要です。

\法科大学院ルートで司法試験合格 /
顔アイコン

I.Wさん:私立大学法科大学院(既修)修了
◆ 出 身 大 学 / 私立大学法学部卒業

司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、司法試験演習秋生など

※プロフィールは、2020年度合格時点のものです。

はじめに

純粋に法律の学習が好きであったこと、周りに法曹志望者が数多くいたことから自然と法曹を志すようになりました。伊藤塾に入塾したのは大学2年時でしたが、遊び呆けてしまい実際に講座に本格的に着手しはじめたのは三年次の秋頃からでした。伊藤塾を選んだ理由は、当時最も知名度が高く、信頼が置けると判断したためです。

私の勉強法

<基礎学習について>

基礎マスターは講座数が多い(科目自体が多いので当然ですが)ですが、自分はあまり復習を丁寧にやるタイプではなかったので科目ごとにWeb受講を利用して短期間で一気に見終え、それから講義で書き込みをしたテキストを参照しながら短答式試験の問題を解きました。テキストには第何講で当該箇所を学習したのかわかるように書き込みをしていたので、もう一度説明を聴きたいと思ったときはWeb講義を見返していました。講義で聞き逃してしまったところや理解できなかったところを繰り返し受講することができたのは、内容を理解することに役に立ったと思います。短答プロパーの学習は以降それほど注力しなかったものの、憲法民法刑法の短答式試験でそこまで苦労せずに済んだのはこの反復作業が役に立ったと思います。
論文マスター着手時は、全く起案経験がなかったので理論面はもちろん、基本的作法もわからないことばかりでした。私は問題を読んだ後簡単なメモ書きを作成して解答例を読み、解答例を要約する作業を繰り返しました。論述全体の流れを体に染みこませる目的でこれを行いました。また、講義ではマーカーでの色分けや論理関係の解説によって論述の骨子が理解しやすくなるような工夫が施されていたと思います。ここでのマーカーの色分けを利用した学習は、司法試験直前期まで役に立ちました

法科大学院での学習について

伊藤塾の講義を通して司法試験の過去問には旧司法試験を含め一通り触れていたことになります。法科大学院の予習復習をしながらだとどうしても新司法試験の過去問で手一杯になりがちですが、伊藤塾を利用していたので旧司法試験の問題や解説にも容易にアクセスすることができました。また、法科大学院では旧司法試験の範囲からも定期テストや授業で出題があるので成績評価にも直結したと思います。

司法試験に向けた学習について

受験直前期、過去問は全て2回程度起案しており、問題集も複数繰り返していたので、新規の問題に対応する訓練が滞りがちでした。そのため、司法試験を想定した初見の問題に挑戦できる機会としてペースメーカー答練を利用していました。受講者の中での自分の相対的な順位が把握できるのも学習計画を立てるうえで役に立ちました。ペースメーカー答練での答案に対するコメントのおかげ試験本番はより深い検討ができたと感じた箇所も数点あり、これはペースメーカー答練が司法試験に直接役に立った点だと思います。また、書いた答案はコピーを手元に残しておき、友人らと見比べることもしました。

<短答式全国実力確認テストや全国統一模試を受講して>

司法試験と同様のスケジュールで受験し、総合的な順位が出るので直前期の学習計画に役立ちました。具体的には、私は模試の総合結果が上位8%だったので、残りの期間は新たな知識の獲得ではなくすでに有している知識をより堅固なものにするために復習に主軸を置く学習計画を立てました。また、試験本番を想定した環境での試験になるため、長時間椅子に座っていて身体に不調が出ないか、集中力は持続するか、当日どの程度食事をとればいいか等のデータをとることができたので、試験本番は余計な緊張、不安を感じることなく受験できました。

 <司法試験対策に必要となる勉強について>

論証は記憶していても結局は地頭がモノを言うと言われがちですが、ここでいう地頭は訓練で鍛えられるものだと思いました。自分の思考タイプが形式→実質で順立てて検討するタイプか、総合考慮するタイプかを把握したうえで、裁判例の論理関係を読み込み、学習することで思考過程を適切にアウトプットすることができるようになると思います。私は形式論理、実質論理の順に思考するタイプなので総合考慮型の判例に触れる場合は自身の思考タイプとは異なることを意識しながら論理関係を読むことで答案に起こす際の精度が上がったと思います。初学の頃は何も考えずにひたすら暗記しようとしていたので、記憶力の低い私は苦労した上に学習が苦痛になってしまったのでこれは失敗した点だと思います。

おわりに

法律の勉強をしていると、どうしても細かな点が気になってしまい試験合格の目的から逸れた勉強をしてしまうことがあります。それはそれで楽しいのでいいと思いますが、伊藤塾を利用したおかげで試験のための勉強と趣味としての勉強を明確に自分の中で分けることができました。不本意な遠回りをすることなく司法試験合格までたどり着くことができたと思います。今後伊藤塾を利用される方に司法試験合格の喜びを噛み締める日が来ることを切に願っています。