論文が苦手でも、答案を書いていく中で力をつけることができ克服

\法科大学院ルートで司法試験合格 /
顔アイコン

T.Mさん:神戸大学法科大学院(既修)修了
◆ 出 身 大 学 /  京都大学法学部卒業

司法試験入門講座本科生、コンプリート論文答練など

※プロフィールは、2020年度合格時点のものです。

はじめに

私が法曹を志したのは、大学1年の春に大学で実施されていた伊藤塾長の講演を聞いた時からでした。法学部に入学はしたものの、最初から司法試験を目指していたわけではありませんでした。むしろ難関大学に苦労の末、合格したため大学では遊んでやろうと考えたくらいで司法試験など微塵も考えていませんでした。しかし、その考えは伊藤塾長の講演を聞いて変わりました。信念を持って活動されている伊藤塾長の姿、そしてその講演内容に感動し、私も司法試験の受験を決意した次第です。

私の勉強法

<基礎学習について>

私は司法試験には独学で挑もうと考え、独学で勉強を開始しました。しかし、司法試験は膨大な範囲を網羅的に勉強しなければならないため、1年ほどで独学に限界を感じ、伊藤塾のオンライン講義を受けはじめました。そして、伊藤塾の講義を受けてみて感動したのを覚えています。それまでは基本書を読む勉強で眠くなるばかりで全然進まなかったのに、伊藤塾のテキストはとても読みやすく体系的に整理されていて法律の勉強が面白いものになりました。また、伊藤塾長の講義もとても面白く、特に憲法の講義では熱のこもったお話を聞くことができて、どんどん法律にのめり込んでいきました。しかし、法律の勉強というのはそうやすやすとうまくいくものではありませんでした。科目ごとに覚えることは大量にあり、受験生時代、覚えることには自信のあった私でもなかなか大変なものでした。それでもランク分けしてくれたテキストにかじりついてでも勉強を進め、最後まで基礎マスターテキストを手放さなかったことが合格につながったと考えています。

私は論文がとても苦手でした。そもそも国語力に難を抱えており、高校3年生で受験した全国模試の国語で偏差値30を取ってしまうほどでした。そんな私でも司法試験に合格することができたのは基礎マスターテキスト、論文ナビゲートテキスト、論文マスターのテキストを手放すことなくひたすら反復演習を繰り返したことや、優秀な伊藤塾の講師陣のおかげでした。司法試験は試験範囲が多く一回覚えたことでも期間をおいてしまうとすぐに忘れてしまいます。そのため、何度も何度も反復演習を繰り返すことで記憶を定着させ、友達とも勉強会を繰り返して答案を書いていく中で徐々に自分の国語力のなさを克服していきました。こんな私ですら司法試験に合格させてくれる伊藤塾の講師陣、テキストは本当にすごいと思います。私のように国語が苦手な人でも諦めずに講師のおっしゃることを信じ、ひたすら反復演習を繰り返して欲しいと思います。

法科大学院での学習について

法科大学院の授業内容がそこまで司法試験と全くリンクしない無駄なものというわけではなく、法科大学院での授業も司法試験合格にとって役立つものとなりました。そして、法科大学院で学習をしながらも使っていたテキストは常に基礎マスターテキストでした。法科大学院に行って友達が使っているからなどの安易な理由で他のテキストに手を出す必要はありません。ただ愚直に基礎マスターテキストを使うことで合格に近づくことができると思います。

司法試験に向けた学習について

<その他の講座を受講して>

司法試験の勉強ではどうしても反復練習を繰り返すことが必須になります。コンプリート論文答練を受講することで、論文マスターで扱われていない分野からもテキストが構成されているためとても勉強になりました。
<司法試験対策に必要となる勉強について>
私は反復演習にどうしても飽きがきてしまい、インプットの方ではなくアウトプットの方に重きをおいてしまっていた時期がありました。しかし、当然のことながらインプットをしっかりしていなければ成績は伸びてきません。まずはしっかりと基礎マスターテキストを読み込んでいれば大丈夫です。

おわりに

伊藤塾を利用してよかったと思う最大の点は基礎マスターテキストの質の高さだと思います。独学だとどうしても基本書中心の勉強になってしまうのですが、基本書だけの勉強で合格することができる人はそう多くありません。基礎マスターテキストは合格に必要な情報がランク分けされて整理されており、司法試験の勉強にとても役立ちました。そして、司法試験に合格した今、特定の分野にだけ強い弁護士ではなく、あらゆる分野においての知識を有するユーティリティーな弁護士になりたいと考えています。こうして夢をさらに追いかけることができたのは両親のサポートがあったからです。本当にありがとうございました。