基礎マスターが全ての土台。そこから、全科目まとめノートに情報を一元化して効率よく勉強した

\ 法科大学院ルートで司法試験合格 /
顔アイコン

J.Qさん:神戸大学法科大学院(既修)修了
◆ 出 身 大 学 /大阪大学法学部卒業

受講講座
司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、司法試験演習秋生など

※プロフィールは、2020年度合格時点のものです。

はじめに

テレビドラマHEROを見て検察官にあこがれたのがきっかけで司法試験を目指しました。受験指導校については、大学の同級生が多く通っている話を耳にし、伊藤塾を選びました。司法試験が相対評価の試験である以上、多くの受験生が通っている受験指導校が望ましいと考えたためです。入塾したのは学部3年の2月でした。

私の勉強法

〈基礎学習について〉

 基礎マスターをひたすら受けました。インプットをひたすらしました。復習もそこそこに講義を受けまくり、まずは全科目の大枠をつかむことに努めました。Web受講ということで、受講する習慣がなくなったらもうずっとやらなくなってしまうと思っていたので、理解できていないまま進んでも最悪問題ない、1日3コマは絶対、と決めてとにかく受けまくりました。結局法科大学院に入ってから基礎マスターを開くことは一度もなかったのですが、司法試験合格まで、また、合格後も、全ての法律的知識の下地となり、また、体系の理解に資したのは基礎マスターだったと思います。基礎マスターだけで司法試験まで受かる人は大変優秀な一部の人だと思いますが、最初の勉強の入り口と考えると、基礎マスターはとても優れたテキストと思います。
論文マスターの際は予習の際に問題を解いてから講義に臨みました。論証はまだ全然覚えていなかったので少し参考にしながら、何とか最後まで終わらせました。とっつきやすい科目とそうでない科目があり、特に憲法などは苦労しました。論文マスターは旧司法試験の過去問で、今でいう「展開論点」をそのまま問うている、みたいな問題がたくさんあったため、論証を覚えるのに役立ちました。
 

司法試験に向けた学習について

〈ペースメーカー論文答練を受講して〉

 ペースメーカー論文答練について、毎週2回ほど、定期的に司法試験レベルの問題を受けることができるので大変役立ちました。あまり普段は覚えようとしない細かい論点などが多く出題されたので、受ける前にその科目の論証を勉強する、といった方針で受けました。そのため、まさにペースメーカーとして役立ちました。問題のレベルも悪くなかったのですが、仮に問題のレベルを無視するとしても、司法試験前、強制的に各科目を勉強する時間を確保する、というのは、科目の多い司法試験において非常に重要なことだと思います。

〈短答式全国実力確認テストや全国統一模試を受講して〉

 全国統一模試はひとつの目標にして普段の勉強に取り組みました。今年はコロナの関係で3月の模試から司法試験まで期間があったのですが、7月にも模試を実施していただけたため、本番の感覚を思い出すのに役立ちました。問題も、最新判例を意識しているのだなと感じられる内容で、司法試験を意識するのによかったです。延期前の模試は実際の司法試験の会場で実施されるので、ホテルを予約し、本番と同じ状況を一度体験できる点も非常に役立ちます。ホテルの部屋で勉強できるのか、ご飯はどこで調達するか、ライトを借りられるか、本番の疲労はどれくらいかなどを事前に確認し、本番に備えるためには、模試は必須だったと言えるでしょう。

〈司法試験対策に必要となる勉強について〉

 全科目まとめノートの作成にいそしみました。法科大学院の授業、基本書、自分が解いた演習から得られたことなどを、一箇所にまとめる作業です。情報が様々なところに散逸していてはすぐに閲覧することができず、学習効率は大きく落ちます。そのため、自分が今まで得た知識は一箇所にまとめ、いつでもすぐに取り出せる状態にしておくことが大切です。受験指導校の論証集をベースに作成する人もいましたが、自分は一から作成しました。自分で作ることでより覚え、より使いやすいものになると考えたからです。そのため、時間はかかりましたが、とてもよいものを作ることができました。

おわりに

 司法試験を目指すにあたっての最初の勉強には、伊藤塾は非常に優れていると思います。網羅性があり、とりあえず各科目の大枠をつかむ勉強をすることができるからです。そこから、自分にあっているやり方が何なのか、ゴールを見据えて必要な勉強が何なのかをしっかり考えることが大事だと思います。司法試験は所詮試験ですので、これに受かったからといって実務家になるためのスタート地点に立つことができるだけだと考えています。これから、司法修習をして、実務に出て、経験を積む中で、立派な実務家になれるかどうかは自分次第だと思うので、頑張りたいと思います。