一番大切なことは一年目の基礎マスターを危機感を持って頑張ることだと思います。

\ 予備試験ルートで司法試験合格 /
顔アイコン
合格アイコン

J.Sさん:東京大学法学部4年
◆ 予備試験合格時 /東京大学法学部3年

受講講座
司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験答練パック、司法試験演習秋生など

※プロフィールは、2020年度合格時点のものです。

はじめに

司法試験を目指した理由は、やはり伊藤塾や大学での法律の講義が楽しく、将来は法律の専門家になりたいと思ったことにあります。伊藤塾に入塾したきっかけは大学入学当初国家公務員の試験を受けることを考えており、早めに勉強をスタートさせようと思ったからですが、講義を受けているうちに法律を適用して問題を解決するという作業に面白味を感じるようになり、司法試験を受験することを決めました。

私の勉強法

〈基礎学習について〉

 一年目の勉強法は基礎マスター講義を絶対にためないようにしながら受講しつつ、習った範囲を短答の問題集で解いていくという方法をとっていました。正直、今でも一番反省していてできることならやり直したいと思っているのが一年目の勉強法です。大学受験が終わったばかりでまだ一年目だから、まだ試験は先だから、と思ってとりあえず講義を聞いていれば大丈夫だろうと甘く見ていたことがその後、司法試験までずっと響くことになりました。復習がかなりおろそかになってしまっており、短答の練習も講義の都度やるというのではなく、気が向いたときにやっていただけでした。また、基礎マスター答練もほとんど受けませんでした。その結果、二年目の論文マスターやゼミで論文の答案が全く書けず、知識もあやふやなものばかりで全然問題が解けないという状態に陥ることになりました。ちゃんと講義の都度問題を解き、覚えると言われたところはきちんと覚え、少しずつ論文の準備もしていくという当たり前のことができていなかったことは反省してもしきれない点です。基礎マスターテキストの内容がわかっていれば合格することができると思うので、一年目の勉強は本当に重要だと思います。
論文マスターが始まってからは、講義の指定問題の該当部分に当たる基礎マスターテキストの復習→指定問題を解く→講義を受ける→復習(覚えていなかった論証を覚える、答案構成をやり直してみる)ということを繰り返していました。その際、答案を書くことを指定された問題については必ず書いていくようにしていました。また、論文マスターが終了した後には問題研究につき繰り返し答案構成の練習をしていました。
 

司法試験に向けた学習について

〈司法試験論文過去問マスターを受講して〉

 司法試験過去問マスターでは、講義で合格するためには絶対におとしてはいけない問題と、皆解けないのでそんなに書けなくても大丈夫な問題がどれかを教えていただけたので、答案の書き方、必要な知識とそうでない知識の振り分けに大変参考になりました。また、教材に優秀答案がのっているので、本番で目指すべきレベルを把握することができ、勉強の効率の向上に役立てることができました。

〈短答式全国実力確認テストや全国統一模試を受講して〉

 模試は本番の時間感覚を身につけ、環境になれるために参加していました。また、本番の問題をある程度予想した問題が出題されるため、出題された問題、範囲を復習することである程度怪しい範囲を勉強できた、という安心感を得られました。

〈その他の講座を受講して〉

 選択科目(労働法)の基礎マスターがとても役に立ちました。選択科目に当たるものを大学で全然履修していなかったので、知識が全くなく焦っていたのですが、覚えなければならない論証などおさえるべきところを教えていただけたので、短い勉強期間でなんとか対応できました。

〈司法試験対策に必要となる勉強について〉

 一番大切なことは一年目の基礎マスターを危機感を持って頑張ることだと思います。そこが今一番の反省点だからです。膨大な量を一年間で理解しないといけないのでかなり復習、問題練習を頑張らないといけないと思いますし、おろそかにしてしまった私は最後まであやふやな知識が多いまま試験を受けることになってしまったからです。基礎マスターをじっくりやれるのは一年目までだと思うので、大切にすべき期間だったと思います。自分が工夫できた点があるとすれば、試験で問題を解くために必要な知識の優先順位を意識していたことだと思います。とにかく、皆が解ける問題=合格に必要不可欠な問題だとおもったので、それをちゃんと解けるようにするのに必要な知識だけは必ず明確にしておく、ということを意識していました。

おわりに

 伊藤塾を利用してよかったことは、膨大な法律の知識のなかで、合格に必要な知識、問題を厳選して学習できたことです。また、講義を受講することによって、法律学習の楽しさに気づくことができたことが本当に良かったです。まだ法律家のスタートラインに立つ切符を手にしただけですが、ひとつひとつの事件について、法律に則った最も妥当な結果を導くために自分の全力を尽くすことができる法曹になりたいと思います。また、一人でも多くの人が法律の保護を受けられる社会を作っていく一助となりたいと思います。今まで、本当にたくさんの方に試験を応援していただき、勉強を続ける環境を整えて頂いたことが合格につながったと思うので、法律家になってその恩返しをしていけたら幸いです。司法試験は、受かるためにどうしても一定の時間がかかり、勉強量も必要になる本当に苛酷な試験だと思います。しかし、勉強し続ければきっと合格の結果が待っています。一緒に法曹界で頑張っていけたら幸いです。