困っている女性が少しでも相談しやすい弁護士になりたい

\ 法科大学院ルートで司法試験合格 /
顔アイコン

J.Zさん:同志社大学法科大学院(既修)修了
◆ 出 身 大 学 /同志社大学法学部卒業

受講講座
司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、司法試験演習秋生など

※プロフィールは、2020年度合格時点のものです。

はじめに

私は小学生の頃にテレビの画面越しに見た女性弁護士に憧れをいだき、弁護士という職業に興味を持ちました。その後に実際に弁護士の方のお話を聞く機会を通じて、困っている女性が少しでも相談しやすい弁護士になりたいと思うようになり、法曹を目指しました。伊藤塾の入門講座は法律の基礎から司法試験合格に必要な能力まで全てがカリキュラムとして組み込まれており、それを受講することが合格への最短距離なのではないかと思い、大学1年生の夏ごろに伊藤塾に入塾しました。

私の勉強法

〈基礎学習について〉

基礎マスターはなるべくスケジュール通りに受講するように心がけていました。スケジュール通りに受講することでペースが保ちやすかったのでよかったと思います。そして、講義で理解しきれなかった所は見逃し配信で補填するようにしていました。Web講義ではメモする時には停止できたり早く聴きたい時には倍速にしたりと自分の必要に応じて視聴方法を変えることができ、また、大学の授業の空コマを利用していつでもどこでも講義を見ることができるのでとても便利でした。司法試験はとにかく基礎的なことを繰り返して盤石にすることが大切です。基礎マスターは、法律の勉強をはじめて基礎を盤石にするうえで必要なことが全て盛り込まれており、それを繰り返すことで合格するために必要な知識を身につけることができると感じました。
 
論文マスターは旧試や短文事例問題が素材となっており、解答例も付いているので、講義を受ける前に答案構成だけして講義を受けてその後に復習をするという方法で学習していました。基本的な論点はほぼ網羅されているので、論文マスターを繰り返すことで基礎マスターで得た知識を更に盤石なものとし、どのように答案に表現するのかを修得することができました。司法試験は最終的に試験会場で合格答案を書くことが最終目標です。論文マスターには答案例がついているので、その最終目標が明確化され、イメージがしやすかったと思います。そして、答案例を読み込むことで各科目、分野ごとの答案の書き方や法律の基本である法的三段論を体に覚えさせることができたのではないかとか思います。また、問題を読んで答案構成を繰り返すことで、問題を解く際の思考力を養うことができたと思います。

 
 
司法試験に向けた学習について

〈ペースメーカー論文答練を受講して〉

ペースメーカー論文答練を3回目の受験の時に受講しました。定期的に起案する機会を設けるのと初見の問題に対応することを目的として受講しました。私は通学のクラスに通っていたので、なるべく欠席せずにスケジュール通りに通学することで選択科目を含めて満遍なく起案することができ、勉強のペースメーカーとしてとても役に立ちました。また、添削を受けることで答案を客観的に見ることができ、自分では気づかない答案の弱点を見つめ直すことができました。

 
〈短答式全国実力確認テストや全国統一模試を受講して〉

短答式全国実力確認テストは3ヶ月に1度くらいのペースで実施されるので、その時点での短答の仕上がりを把握することに利用していました。その時点で短答の仕上がりに不安がある場合は短答の勉強に割く時間を増やすなど、適宜自分の学習計画に反映させていました。全国統一模試は、模試に向けて追い込み仕上げておくための目安となるのでとてもよかったです。また、本番のスケジュールを経験しておくことで不安が減りました。

 
〈司法試験対策に必要となる勉強について〉

私は自分の弱点に向き合うのを避けてしまっていたので、少し合格に時間がかかってしまったのが反省点です。誰でも苦手科目に目を背けて得意科目に時間を割きがちですが、苦手科目を避けて合格へは辿り着けないと思います。いずれ向き合わなければならないのであれば早めに早めに向き合った方が良いと思います。また、私はメンタルの保ち方にも苦労しました。私は人と一緒に勉強することでメンタルを維持するという解決策を用いていましたが、各々、自分に合う方法を探しておくとよいと思います。

おわりに

法曹を目指したいが何からはじめればよいかわからないのであればまずは伊藤塾の門をたたいてください。伊藤塾のカリキュラムは合格に最短ルートで導いてくれます。これから法曹を目指す方、勉強中の方、きっとどこかで逃げ出したくなる時がくると思いますが、自分が法曹を目指した当初の思いを思い出し、支えてくれている多くの人のことを思い出してみてください。きっともうちょい頑張ってみようと思えると思います。その先にきっと合格が待っています。最後になりましたが、伊藤塾の講師の方々、スタッフの皆様、その他支えてくださった大勢の方々に感謝しております。ありがとうございました。