どの知識が最も重要かは基礎マスターのランク付けでわかるため、重要な部分を重点的に勉強することができました

E.G さん
 

合格者イラスト
慶應義塾大学法科大学院(既修)3年
慶應義塾大学法学部出身

◆ 受 講 講 座 / 司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験論文直前答練+全国公開論文模試、予備試験口述模試など ※プロフィールは、2018年合格時点のものです。

はじめに

法律について専門的知識を持っていると、日常生活においても、自分や自分の周りの人の役に立つのではないかと思い、弁護士を志すようになりました。伊藤塾を選んだ理由は、法律の勉強をするからには実績がある受験指導校を選びたいと思ったたからです。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

基礎マスターで法律の基礎的な知識を身につけ、論文マスターで論文の書き方を学びました。また、答練などで、少しでも論文を書く機会を増やすことが大事であると感じました。講座などを通して身につけた論文を書く力は、学部の成績の向上だけでなく、法科大学院入試や法科大学院における成績の向上にもつながりました。

勉強方法 短答式試験対策について

肢別本や過去問を解きつつ、基礎マスターテキストで確認をしました。どの知識が最も重要かは基礎マスターのランク付けでわかるため、重要な部分を重点的に勉強することができました。

勉強方法 論文式試験対策について

論文マスターによる勉強や、論文直前答練、模試の受験などをしました。基礎的な論点は絶対に落とさないように確認をするとともに、答練や模試で書く力をつけ、出題が予想される分野をカバーすることができました。

勉強方法 口述試験対策について

伊藤塾の口述模試を受講し、雰囲気や受け答えの仕方などを学び、本番に備えました。

学生生活との両立について

大学生の頃はサークル活動やアルバイトもしていましたが、メリハリをつけることで両立することは十分に可能であると感じました。私はWeb受講を利用し、大学の授業と授業の間に伊藤塾の講義を聴くことで、スキマ時間を有効利用することができました。1.5倍速で講義を聴いて、通学するよりも効率的に勉強をすることができたように感じます。

法科大学院入試との併願について

法科大学院入試のために何か特別な対策をすることはなく、予備試験に向けた勉強で身につけてきた知識を使って、法科大学院に合格することができました。

おわりに

後悔することのないよう、しっかり勉強をして、司法試験に合格できるよう頑張りたいと思います。