大学3年生の4月、法科大学院入試が来年に迫っていることに焦りを感じ、伊藤塾に入塾

N.Y さん
 

合格者イラスト
国公立大学法科大学院(既修)2年
国公立大学法学部出身

◆ 受 講 講 座 /
司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験口述模試など ※プロフィールは、2018年合格時点のものです。

はじめに

私は、高校生の頃、ドラマを見て弁護士が単純にかっこいいなと思ったのがきっかけで、弁護士を目指すことにしました。そのため、大学進学に際しては迷わず法学部を選択しました。大学3年生の4月、法科大学院入試が来年に迫っていることに焦りを感じ、伊藤塾に入塾しました。伊藤塾を選んだ理由は、周囲からの評判がよかったことと、司法試験合格実績が最もよかったからです。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

法科大学院入学前は、インプットとして基礎マスターテキストと論文ナビゲートテキストを使いました。論文ナビゲートテキストは、掲載されている論証をほぼ全て覚えてしまうほどに何度も読み返しました。法科大学院入学後も、インプットについては引き続き基礎マスターテキストを使いました。アウトプットについては、論文マスターを受講しました。答案を書くと知識の定着率が上がったので、インプットも兼ねて利用しました。

勉強方法 短答式試験対策について

伊藤塾入塾時に手に入る司法試験・司法試験予備試験過去問集を使い、間違えた問題は必ず条文と基礎マスターで確認しました。短答はコツコツやれば確実に成果が出ると思い、毎日地道に解いていきました。本番までに4周ほどしました。

勉強方法 論文式試験対策について

基礎固めとして論文マスターを何度も解き直しました。そして、予備試験の過去問を3年分ほど解きました。また、司法試験の過去問も数年分ほど解きました。司法試験の過去問を解けば同時に予備試験の対策にもなると考えたからです。両試験の考査委員はある程度重なっているので、これは非常に有益であったと感じています。

勉強方法 口述試験対策について

伊藤塾の口述模試を受講しました。初対面の人と議論することや、法律論を答案のうえでなく口頭で展開することをあらかじめ体感できるので、とても役立ったと思います。模試後のフィードバックも的確で助かりました。

学生生活との両立について

通学中はいつも論証集や基礎マスターテキストを見て暗記時間に充てていました

おわりに

伊藤塾の講座・教材はどれも内容がわかりやすく、法科大学院入学の前後を通じて何度も利用しました。予備試験の論文式試験では、今まで見たことのない問題が出題されることがありますが、それは基本的知識を現場で応用する力が試されているのだと思います。そして、この基本的知識は基礎マスター・論文マスターで十分に修得可能です。基礎マスターテキストと論文マスターテキストを何度も繰り返すことが最も重要であると感じました。