講師の本試験を意識した講義に感謝。講義やアドバイスがなかったら合格はなかった

学習期間1年

F.N さん
 

合格者イラスト
塾講師
京都大学法学部出身

◆ 受 講 講 座 /
論文マスター、予備試験論文直前答練+全国公開論文模試、予備試験口述模試など
※プロフィールは、2018年合格時点のものです。

はじめに

子どもの頃から、会社や官庁などの組織内での仕事よりも、個人の資格でできる弁護士の仕事に憧れがありました。予備試験の中でも特に実務基礎科目が、独学での学習が困難であることから、伊藤塾の岡崎講師の実務基礎マスターを受講することに決めました。伊藤塾の本試験を意識した講座に感銘を受け、商法・民事訴訟法、刑事訴訟法、行政法も論文マスターを受講することになりました。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

岡崎講師の実務基礎マスターを受講しました。並行して論文マスター実務基礎も受講して、徹底的に復習し、岡崎講師の講義内容も全て書き込んだテキストが、本試験対策として一番役に立ちました。受講した科目については、1科目を除きB以上の成績を収めることができ、合格につながりました。

勉強方法 短答式試験対策について

短答式試験については、過去問と肢別本をやり込むことが、基礎でした。試験直前期には最新判例講義で時間を短縮して対策することができ、安心して受験できました。結果として208点と余裕を持って合格できました。

勉強方法 論文式試験対策について

論文マスターを受講しました。学習の際には、完全に理解することと、現場でどう考えるか、講師のアドバイスの修得に心がけました。伊関講師の行政法の判例分析は特に、行政法に悩みのある私には目からウロコであったと言えます。

勉強方法 口述試験対策について

伊藤塾の口述模試では民事で大失敗をして、そこから、訴訟物、請求原因等の基礎を抜かりなくマスターしておくことの重要性に気づかされ、本試験では失敗を繰り返さずにすみました。

働きながらの学習について

塾講師をしている関係で、夕方以降の学習が不可能だったため、早起きして朝9時までに答案練習を終えるなどの工夫をして、実質的な勉強に時間を割けるように努力しました。伊藤塾のWeb受講は倍速での聴講が可能なため、時間の節約になりました。

おわりに

正直なところ、伊藤塾の本試験を意識した講義を聴いていなかったら、合格はおぼつかなかったと思います。ですので、講師の方々に本当に感謝しています。司法試験は予備試験以上にハイレベルの戦いになると思いますが、伊藤塾の講座を利用しつつ、メリハリをつけた勉強を心がけて1回で合格できるように、しっかり気を引き締めていきたいと思います。