伊藤塾は手厚く、初学者の実力をアップさせてくれました
O.C さん
一橋大学法学部出身
◆ 受 講 講 座 /
司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験過去問対策つき答練パック、予備試験全国公開論文模試など ※プロフィールは、2018年合格時点のものです。
はじめに
私は、一橋大学法学部に入学した後は、将来について特に何も考えず、一度本気で部活動に取り組んでみたいと思いアメリカンフットボール部に入部し、3年生まで部活漬けの毎日でした。しかし、3年生の秋頃に、諸事情によりアメリカンフットボール部を退部し、しばらく何もしない生活が続くなか、将来の自分に不安を抱え、法学部に入ったのだから司法試験を目指してみるかと思い、司法試験受験を決意しました。
私が伊藤塾に入塾したのは、留年を経て学校の年次でいうと3年生の夏頃でした。伊藤塾を選んだのは、圧倒的な知名度と、合格率の高さが決め手でした。
私がとった勉強方法
基礎的な法知識・法理論の修得について
私は基礎マスターテキストを大きなまとめノートのようなものだと思っています。テキストに書いてあることをしっかりと理解しつつ覚えていけば(時にはマーク指定されていないところも)、解けない問題はほとんどないと思います。私の今の実力のほとんど全ては基礎マスターテキストに依拠すると考えています。
勉強方法 短答式試験対策について
短答式試験は、私の予備試験受験のなかで一番の難関でした。私は3回目の受験で予備試験に合格したのですが、1回目、2回目はともに短答式試験で不合格となりました。その経験を踏まえますと、短答式の過去問を繰り返し解くことが重要なのは当然として、それに加えて間違えた問題や肢の知識は、六法や基礎マスターテキストに戻って再確認するという作業もとても重要だと思います。この作業は法的な知識を網羅的に押さえるという点で論文にも役立ちますし、根拠条文を押さえることは特に口述においては非常に有用だと思います。
勉強方法 論文式試験対策について
論文式試験は、論文マスターで十分かと思います。論文マスターは旧司法試験の良問をそろえた問題ですが、どの問題集にも勝る質、量のテキストだと思います。ちなみに私は予備試験の過去問は時間がとれず一切していないのですが、それでも合格できたのは論文マスターのおかげだと思います。
おわり
伊藤塾を利用してよかったところは、とにかく、基礎マスターや論文マスターで基礎を固めることができたことだと思います。基礎と言いましたが、予備試験との関係ではほとんど100%カバーできています。しっかりと手厚く、初学者の実力をアップさせてくれたと思って感謝しています。司法試験は、選択科目が増えるという点や、問題の質や量の点で、予備試験に比べると各段にレベルがアップしますが、これまで通りやってきたことを繰り返し、絶対に合格したいと思います。