現役の医師。伊藤塾一本に絞って勉強したことで基本的な思考法や知識が体系的に整理された

\ 働きながら合格 /   B.Z
合格者イラスト
医師
◆ 出身大学/慶應義塾大学医学部
◆ 受 講 講 座 / 司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、コンプリート論文答練、予備試験論文直前答練など
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

私は現役で医師として働いています。予備試験受験を最初に志したのは医学部生の時なのですが、本格的に予備試験の勉強を始めてからは、医師国家試験をその間に受験したこともあり、3年間ほどの期間を費やしました。私が法律家になることを志したのは、多種多様な社会的な課題・問題に解決策を提供できるという、法律家としての仕事の有意義さ・幅広さに魅力を感じたからです。

私の勉強法

基礎学習について、いろいろな情報源に手を出すとかえって混乱すると思い、伊藤塾の教材に絞って基礎学習を続けていきました。基礎マスターでは、法律学習に対する姿勢に始まり、基礎の基礎から法的知識を教えていただきました。今思えば、他の受験指導校などから知識を得ず、伊藤塾一本に絞ったことで基礎的な思考方法、基礎的な知識が体系的に整理されて身につき、かえってよかったとも感じます。私の基礎学習は、基礎マスターをひたすら読み込むこと、わからないときは常に基礎マスターに立ち返って確認することでした。基礎学習は、わかりきっていると思い込んでいることをいかに反復継続できるかだと考えます。
論文式試験対策について、試験勉強のための可処分時間はそれほど多いものではなかったので、実際に作成する答案は思い切ってごく一部に絞り込み、答案構成をすることをメインの学習に据えました。論文マスターの講義を聴いた後は、ひたすら問題研究の問題で答案構成を行い、すぐに答案例を確認して自分の答案構成と照らし合わせることを続けました。答案構成段階ではなるべく言語化することに注意して、答案構成と答案作成との隔たりをなるべく埋めるように努力しました。

働きながらの学習方法について

私は医学部生として医学の勉強をしながら、また医師国家試験の対策をしながら、さらには医師として働きながら予備試験の学習を続けていました。短答式試験の対策は電車内などの移動時間、休憩時間にのみ行い、机に向かっていたことはほとんどなかったように記憶しています。論文式試験についても、一から起案することは最小限にし、短時間で詳細に答案構成をするトレーニングをするようにしていました。

おわりに

伊藤塾の講師の方々に言われたことを守り、言われたことだけを愚直に続けていけば、合格のチャンスは誰にでも訪れます。私も、半年後の司法試験合格に向け、今まで以上に真摯に、可処分時間の許す限り学習を続けていきます。