論文ナビゲートテキストをまとめノートのかわりに。宝物のようになりました

E.P
合格者イラスト
東京大学法科大学院(未修)中退
◆出身大学/東京大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生、予備試験全国公開短答模試、予備試験全国公開論文模試、予備試験口述模試など
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

伊藤塾に入塾したのは大学2年生のときでした。同じクラスの友人の紹介でした。しかし当時は明確に法曹を目指すモチベーションなど何もなかったため、基礎マスター憲法を聴き終わった時点で力尽きるというひどい有様でした。本気で司法試験合格を目指すようになったのは、法科大学院に進学してからです。自主留年しても本気でやりたいことが何も見つからないと嘆いていましたが、4年ほどでようやく夢を見つけました。4年前に届いてから手つかずだった伊藤塾のテキストたちと向き合う日々が始まりました。もう講義の受講期限はとっくに切れていましたが、テキストの質の高さを改めて知り、入塾しておいてよかったと心から思いました。

私の勉強法

〈基礎学習について〉

私の一番のお気に入りは、論文ナビゲートテキストです。サイズ感も携帯に便利で、本型になっているのでバインダーのわずらわしさがありません。論点、定義、論証、判例がバランスよく掲載されていてとても使いやすいです。法学部の授業内容、法科大学院の授業内容、自分で疑問に思って調べたことなどをこのテキストにどんどん書き込んでいき、まとめノートのかわりにしていました。特に憲法、刑法と民事訴訟法は宝物のような出来になりました。

〈短答式試験対策について〉

短答式試験については、伊藤塾に最もお世話になりました。過去問と答練を何周もして、解説を熟読しました。伊藤塾の教材がなかったら論文のスタート地点にも立てていなかったと思います。答練でマークシートを使うことができたのもよかったです。

〈論文式試験対策について〉

伊藤塾の全国公開論文模試は受けて本当によかったです。慣れない環境で長時間答案を書くという経験があったおかげで本番も乗り切ることができました。

〈口述式試験対策について〉

私は勉強仲間や先輩が1人もいない状態で勉強していましたので、模試の日にいただいた過去の再現答案集には本当に助けられました。Webで口述対策を調べても「過去問を読む」とばかり書いてあって、肝心の過去問はどうやって手に入れるのか…と途方に暮れていたのです。模試自体も受けてよかったです。内容だけでなく、表情や声、服装についてもアドバイスをいただき、自信をもって本番に臨むことができました。また、口述試験本番に試験場近くでいただいた「伊藤真からの手紙」には心を救われる思いでした。