「弱きを助け、強きを挫く」検察官に憧れを抱きました

J.Yさん
合格者イラスト

東京大学法科大学院(既修)3年
◆出身大学/東京大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験全国公開短答模試、予備試験論文直前答練+全国公開論文模試など
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。


はじめに

「弱きを助け、強きを挫く」ことが検察官の仕事だと思っていたため、その理念に魅力を感じたことと法律の専門家として自分の知識や経験で犯罪に立ち向かって行くことが純粋にかっこよかったため、検察官に憧れを抱きました。伊藤塾に入塾したのは合格実績がよかったからです。

私の勉強法

〈基礎学習について〉

私は、伊藤塾の基礎マスターを通して法律の基礎を勉強しました。初学者の頃に難解な基本書から入ると挫折してしまいがちですが、伊藤塾の基礎マスターは難解な法律概念が平易かつコンパクトにまとまっているので、初学者にとっては格好の講義だと思います。また、伊藤塾の講師陣のレベルは非常に高く、どの講義もわかりやすいため、難しい箇所もすんなりと理解できました。基礎マスターは法律の学習者に対してその基礎を学ぶ一助となると思います。

〈短答式試験対策について〉

短答式試験は、いかに効率よく必要な情報を暗記するかがカギです。そのためには、大量の情報がコンパクトに一元化された素材が必須ですが、その意味で伊藤塾のテキストは非常に有用でした。基礎マスターテキストは、論文知識はもちろん、短答で求められる知識についても完全に網羅しており、それを繰り返し勉強するだけで、合格水準に十分達することができました。

〈口述式試験対策について〉

予備試験口述模試が非常に有用でした。模試は伊藤塾のものしか受けていませんが、それで必要十分でした。試験の雰囲気、難易度、試験官の誘導の仕方など全てが練りに練られているので、本番とほとんど同じ感覚で受けることができました。口述を受ける人にとっては、伊藤塾の模試は必須だと思います。

学生生活との両立について

学生生活との両立で困ることはありませんでした。アルバイトとサークル両方行いましたが、いくらでも時間を捻出することは可能です。暇な時にWebで受講することができるという利点を活かせば、講義は聴き終えることができます。