間違った方向で勉強することがないように、伊藤塾の講義は合格へ導いてくれました

H.Iさん
合格者イラスト

国立大学法科大学院(既修)修了
◆出身大学/国立大学文系学部
◆ 受 講 講 座 /予備試験論文直前答練+全国公開論文模試、予備試験口述模試など
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。


はじめに

司法試験を目指した理由は、幼少期から困っている人を放っておけない性格で、いつしかこの性格の延長で、漠然と「弁護士になって困っている人を助けたい!」と考えるようになりました。私は受験指導校を利用せず自宅で大学受験の勉強をしていたため、自分の勉強の方向性が正しいのかどうか判断できず、2度目の大学受験にも失敗し、法学部に進学することができませんでした。このような大学受験での失敗を反省し、受験指導校などを利用する必要があると考えていました。そのような折、法学部の友人から受験指導校を利用するのなら実績のある伊藤塾がよいというアドバイスを受け、何度か受講相談や体験講義を重ねた結果、大学2年生の春にWebクラスの受講を開始するに至りました。

私の勉強法

まず、講義中に講師が指示する論点などのランクづけによって、1周目に押さえるべき知識とそうでない知識がわかりやすかったため、勉強が捗りました。初学者の頃は、法律学習=暗闇の中をひたすら突き進む作業だといえるので、道標としてランクづけを適宜していただいたのは本当に心強かったです。論文マスター講義を全部視聴し終わった後も、解説レジュメを参照しつつ、問題研究の問題を何度も何度も答案構成して知識を確実なものへとしていきました。

学生生活との両立について

Web受講は教室受講とは異なり、決まった時間に決まった場所で見る必要がないため、自分の予定とうまく折り合いをつけつつ講義を視聴することができます。ただし、教室受講とは異なり強制力がないため、講義を溜め込まないように上手くスケジューリングする必要もあります。ここで得たスケジューリング方法が、普段の試験勉強の計画を立てる際にも役立っているのではないかと実感しています。

 おわりに

やはり、初めて友人からすすめられたときに言われたとおり、伊藤塾は確かな実績があるので、自信を持って講座を利用することができました。そして、その結果、なんとか予備試験の論文式試験に合格するに至ったわけです。この自信を大事にしつつ、このまま司法試験突破に向けて突き進んでいきたいと思います。本当にありがとうございました。