試験に必要なのは徹底した基礎力。基礎マスターだけで試験に対応できます

予備試験ルートで司法試験合格
香川 隼人さん(23 歳)

合格者イラスト
中央大学法学部卒業

◆予備試験合格時/中央大学法学部4年在学中
◆出身大学/中央大学法学部
◆受講講座/司法試験入門講座+リーガルトレーニング、コンプリート論文答練、司法試験演習秋生、司法試験論文マスターなど
 

 ※プロフィールは、2015年合格時点のものです。

 

はじめに

私が司法試験を目指した理由としては、法律家の仕事の範囲が幅広く、常に新しいことに挑戦できるため、面白いと思ったからです。また、困っている人々の手助けになりたいと思ったことも理由です。伊藤塾を選択した理由としては、親友に勧められたこと及び大学からも近かったために通いやすかった点にあります。
実際に伊藤塾に通った感想としては、講師が熱心であり、講義の内容が面白かったために、非常に勉強しやすい環境であったと思います。また、スタッフの皆さんが丁寧に対応してくれたために、特に不自由なく過ごせました。同じ志を持った仲間がいたために、モチベーションの維持もでき、最後まで頑張ることができたように思います。

私がとった勉強方法

法律の勉強においては、どうしても応用的な考えや難解な見解の学習に走りがちだと思います。しかし、実際に必要な能力は徹底した基礎力で あると思います。そういう理由から、私は徹底して基礎の修得に取り組みました。具体的には、原理・原則等の正確な理解に努め、それらを正確に表現できるよ うに考えました。司法試験等の試験においても、基礎から如何に考えるかが問われており、まさに上記の基礎力が重要であったように思います。基礎マスター は、これらの要素が簡潔にまとめられており、ビジュアル的にも非常に見やすかったです。今振り返ってみれば、基礎マスターは何度も読み返し、情報を一元化し、自分専用のテキストにして、基礎マスターだけで試験に対応できるまでにしていました。
伊藤塾のペースメーカー論文答練では、現場で考える問題が出題されるので、自分の頭で考える力が身についた
と思います。また、TWO-WAY添削では、自分の悩みを添削者に質問できますので、疑問をそのままにせず、その都度解消できました。添削では、自分の気づかないクセ等が判明することもあるため、論文答練の受講は必須であると思われます。

学生生活との両立について

私は、大学在学中は友人と遊びに行ったり、趣味に時間を費やしたりしていました。これも勉強の息抜きとして必要であり、モチベーションの維持につながりました。伊藤塾の講義はインターネットでも受講できたため、プライベートの時間を犠牲にすることなく都合に合わせて受講できたため、役に立ちました。

予備試験受験を目指した理由と予備試験ルートのメリット

私が司法試験予備試験を受験した理由は、法科大学院を経由しなくてよいため、それに伴って生じる時間的・経済的負担がないという点にありました。また、就職活動において有利に扱ってもらえるという点も理由でした。予備試験から司法試験に合格して実感したのは、予備試験合格時点で司法試験合格に必要な実力はある程度証明されているということでした。予備試験の勉強で身に付けた「基礎から考える」という力は、法科大学院の入試においても妥当し、特別に法科大学院入試の対策をしなくとも済みました。